ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月10日

大蔵海岸 ~必ず釣ってやる!~

PM5時 外の様子は 落ち着いていた。どんよりした雲くもり

YAHOOの天気予報では北からの風で 2mぐらい。

PM19時頃から 雨雲が 広がっているので

そこまで 太刀魚 を狙い に 行ってみた。

もう長いこと 釣っていないので 今度こそ 必ず釣ってやるパンチ

基本的に 太刀魚はナイトゲームが 多いので この時間帯は もしかしたらと期待ハート

大蔵海岸の 駐車場に車を止めて タックルをセット。 手軽なのがいい!!

途中 ラムーの横の自動販売機で コーヒーを1缶買って バックにしまう。

飲み物がない不安症候群なので 必ず 最低1本は持っていく。

現地につくと 人は ほとんどいない。



場所は 後ろ ゴルフファイブの 看板が 見える 位置とした。
 

向こうの方で 親子で ルアーを投げている。 おそらく 太刀魚釣りだ。

小学3年生ぐらいの子が 一生懸命 ルアーを 投げている。 ぜひ 釣って欲しいと願いながらも

僕も シャクシャク と シャクル。 しかし 反応ない汗

あいにく 潮もほどよく流れている状況から 底を確認しながら

スロー に  キビキビ  ズルズル  リフト&フォール あらゆる手を尽くしたが反応がない。

雨が途中 ポツポツ降り出すも 本降りには ならなさそう。



タックルを ベランダに立て掛けて 一服コーヒーカップ

後から やってきた 隣の オジさん二人の 会話が聞こえてくる。

「昨日 2本釣れたよ。」

マジですか!!!  大蔵海岸釣れてるんですね。 時間帯は 丁度 今ぐらいみたい。

そんな会話 から 期待しつつも 反応なしタラ~

明石エリアの太刀魚 は 絶対数が 少ないと思っているので テクニックも関係なく

時合いがくれば、釣れるものと考えている。 武庫川一文字の聖地のように絶対数が

多い場合には テクニックで 多少の釣果が出るかもしれないが、基本的に明石エリア

は、来れば釣れる。 来る時間帯に釣らなければ 釣れない。

それでも シャクリ続けるのは もしかしらた もしかしたら の 悪魔の囁き!!

で 予報どおり PM7時前に 雨が本格的に降り出したので 納竿パー

またも 駄目でした。 あきませんね~!! 写真は常に夜景  魚を撮りたい・・・と思う今日この頃です。





  

Posted by チヌおじ at 19:49Comments(2)釣り

2013年11月10日

明石-姫路-垂水 ~長いロードの結末は~

真夜中 1時頃 釣れないストレスが 絶頂に達し

天気予報 風速5~6m 南の風で 最悪のコンデションと分かりつつ

ちょっと 様子を見に行こうと 出発ダッシュ

明石新波止に到着すると 車は結構ある。 海は大丈夫なのか!!

様子を見にいくと 案の定 海は シケシケ 

とても テトラ側で釣れる状態ではない。汗

しかし どうしても 竿が振りたい ということで

漁港内 で シーバスを狙ってみる。 ブレードの付いたルアー を あちこち

キャストして 巻いてくる 気持ちがいい。 でも 釣れない汗

ちょうど 南に向かって投げるので 風も気にならない。

しかし 気持ちよくても 釣れなければ面白くない。

後ろ側の様子を見にいくと

もう 誰も 後ろ側のテトラでは 釣っていない。男の子エーン

で 時計を見ると 2時半頃・・・・!

IPHONE で yahoo天気予報を見るも 明石エリアは いっこうに良くなる気配なし。

で 姫路 を見ると なんと  風速2m の 表示ビックリ

ほんとかな と 思いつつ 期待を膨らまして 姫路へ向かう。

目指すは 中島埠頭もみじ01  車の数の少ない加古川バイパスを スイスイ進んでいく。

姫路に近づくにつれ 風速は穏やかになっていくかと思いきや まったく 明石と状況一緒!

で 中島埠頭の いつもの車を止めてる場所に 1台も 車がない。

これだけ 天候悪くても 何人かは 釣バカがいるものだ。 おかしい

と こんな 看板が



まじですか?、 工事中ですか!!  ショック!男の子エーン しかし 海の様子はシケシケでとても釣れる状況ではない。タラ~

じゃ、百万トン岸壁かなと 飾磨に向かう。 そこには 数人の釣り客が。 しかし 海はシケシケ 全然駄目汗

では 灘浜緑地なら と 日の出渡船を横目に向かうも 海は同じ状況。どこにも人が居る様子はない。

やはり南の風は どこもダメですね。

南の風の影響を受けにくい場所で思いつくのは 南芦屋浜の 水道側ぐらいだが 

できるなら 垂水から姫路エリアの間で釣りたいシーッ

時計は4時半頃を示していた。 しかも予報より早く が降る始末雨。 

で 姫路東インターの アングラーズの釣具店に入り作戦を練り直す。

で 結局 今日は 諦めようと 家路に向かうブロークンハート

バイパスの戻り道 やっぱり釣りたい 気持ちが 抑えきれず、再度リベンジ 平磯海釣公園へ!!

開門は6時かfら で 今日はガラガラだと 思いきや 到着すると 10台程車が並んでいる。

マジですか 皆さん 好きですね。

で 東のPOINTに向かうも 人が 先に 入っている。 マジですか!!

で しょうがないので 少し 西より で ジグ を ガンガンしゃくるも 海は シケシケ!!

シブキが 強烈!!  風強烈で 道具も しっかり 固定しとかないと。

となりの オッサン は 投げの三脚 ガタンガタン!!



南 の 風 強烈 にて ジグもあまり飛ばない悲しい程飛ばない牛

それでも シャクル シャクル も駄目!!

と 東角の 方 の 磯竿が 強烈に曲がっている。 見にいってみると スズキ!!

いいな ~!!!!

と 今度は 少し東から 西寄りの 方 の 磯竿 が ひん曲がっている!!

あがってきたのは 年無しチヌ。 この悪天候の中 流石でした。

そうこうしているうち に 雨も 穏やかになってきたが、 風はあいかわらず 強い。

で 9時半頃 納竿 の 坊主パンチ   厳しい釣りが続きます。 

大きいチヌ見ると また 釣りたくなってきたな~。

で 今 外 見てみると 穏やかな 天気。 もしかしたら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
  

Posted by チヌおじ at 11:21Comments(4)釣り