ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年12月30日

最後は高知サーフで!

年越しまで後1日!

釣りで始まって、釣りで終わる予定です。

正月は高知で迎える予定。

最後は本場で デカヒラメが上がれば最高やけどなー!

もっと快適さを求めるため、竿を新調しました。

シーバスも兼ねて、初のAbuロッド!

ソルティステージのKr-x 962MLに!

MかMLするか迷ったが

ルアーウエイトが8〜30なのでジグ投げるにはしんどそうだが、感度は上がるでしょ!

LSJよりは振り疲れなくなりそうでワクワクしてます。

海が時化ないことを祈ります







  

Posted by チヌおじ at 21:59Comments(2)★思うこと

2013年12月22日

淡路島 IN ヒラメ ~最後の最後に・・・~

本日は父と再度 デカヒラメを求めて淡路島のランガンヒラメングパンチ
年末年始の釣りに向けて 焦ってます個人的に。タラ~

天気予報は北北西の風4m前後とのことで、淡路島 西側の慶の松原に向かう。
現地に到着すると 思っている以上に海は時化ている。しかも向い風。汗 
ただでさえ寒いのに まともに風を受けての釣りでは精神状態を保つことも困難でパス。
これで、淡路島西側エリアは消えた。パー

で とりあえず福良から東周りに海岸線を走る。 昔来た 海釣公園を過ぎて出てきたのは
吹上浜。 小砂利のサーフで雰囲気良さそう。アップ



誰もいないサーフで釣る父ニコッ



僕は とりあえず シマノ アサシンのシンキングミノーで始める。パンチ



予習した離岸流はどこだと探すも
日本海のような波もなく穏やかな ここ 吹上浜 にて地形の変化探すのも難しく 単調な釣りになりそうなので さっさと撤退。ダッシュ

で とりあえず あちこち周る。

雰囲気のいい ちょっとした堤防もみじ01 海の透明度は抜群 小魚1匹も見当たりません。



向こうに見えるのは 昔フカセで来た沼島みかん


何かいるかなと期待するも 反応なし男の子エーン

で 前回に釣ってみた 由良方面の様子を見に行くも 釣りにくい風ダウン

途中 こんなとこでも



ここでも


竿垂らすも駄目。ダウン

で こうなったら 前回実績場のあの場所へ!

とりあえず


闘魂ジグ BACKDROPで始める。ドキッ 

が 前回の雰囲気がない。 前は奇跡だったのか

と ここで 父に 神業的1匹 


釣ってるというよりも 刺している。2センチぐらいのハゲの子供か

ある意味 70センチオーバーのヒラメを釣るより難しい。

ルアーローテーションしながら釣るも全く反応無し。ガーン

かといって もう 動くのもかしこくない。 時間だけ刻刻と過ぎる。

さらに前回より潮速く さらに風も手伝ってジグ底とりにくい。ビックリ

「今日はダメかな 前回は奇跡やったな~」と 思っていると

午後夕まずめに 父の竿が曲がっている。アップ 竿先を見ると ゴミではなさそうだ。

どうもHITしている。 新調の竿が気持ち良く曲がっている。ハート

姿が見えてくると まさしくフラットフィッシュの ミニヒラメ



Ima サスケ120(裂波)の ケツにガッツリフッキング。パンチ

すごい ミノーでホントに釣れちゃうんですね。さすが人気のミノー(値段も半端ではないが)汗

で 父と感動に酔いしれながら、小さすぎるのでリリース。黄色い星

早速僕は ジグからミノー(SHIMANO アサシン129)へ変更



3投目ぐらい スーッと巻いてくると ぐぐぐのグ~っと

HIT。 姿を見せたのは ミニヒラメアップ



こんなデカイミノーも食べちゃうんですね~。サイズは伸びませんが。ビックリ
しかも 結構側で。 こんな浅い所にいるのか・・・・・!  ビックリやね。
これも 中央フックにガッツリフッキング。 追って喰ってきたのか? 恐ろしや~チョキ



で 小さすぎるのでリリース

その後 デカヒラメに期待するも 薄暗くなってきて納竿ビックリ

今回はTVでよく見た ヒラメにミノー が 現実となって 実際釣れたことは大き収穫だ。アップ

これで これから信用してミノー投げれるみかん 

父にも釣れて 僕にも釣れて 何よりもヒラメ釣りに行って釣れたこと そして ミノーで実績が作れたという満足な1日となりました。 

次こそは デカヒラメ釣ってやるグー















  

Posted by チヌおじ at 22:42Comments(6)釣り

2013年12月22日

戦に備えてルアー購入 ~今週もヒラメル~

年末も後残すところ、10日弱ビックリ 1年とはホント早いものです。

昨日は仕事で これから年末にかけての追い込みFHISHINGドキッ

今日は天気も良さそうで 心配された風も天気予報では大丈夫そうパンチ


事前準備において ルアーを購入しにいく。

狙いはもちろん サーフでヒラメルチョキ

色々 悩んだあげぐ

まずは OCEAN Ruler ガンガンジグⅡ と 闘魂ジグBACKDROPもみじ01

闘魂ジグBACKDROPは 
少しテールが下がった姿勢からのフリーフォールでロングバックスライドするらしいみかん



で 次に COREMAN IRONPLATE18



で 次に DAIWA Shore Line Shiner Z120 LD-S 

荒天時上等!のぶっとび仕様パンチ で シンキングタイプ



で 人気 の ima sasuke120(裂波)



で SHIMANO エムディーナ 125F AR-Cと これもぶっ飛び仕様。アップ



適当にラインナップも揃って 父にデカヒラメが かかる確率は前回よりも上がるだろう~ハート



ハートハートハート事前準備も済んで、今から風呂入って 寝て 頑張るぞ~ ハートハートハート
  

Posted by チヌおじ at 00:24Comments(0)道具

2013年12月20日

ロッド & リール購入 ~今振り返ってもうまいこと選んだもだ~

本日は 雪もチラチラ雪 寒い寒い1日でした。ビックリ



会社の帰りに ロッド と リール を購入パンチ

と いっても 自分のではない。 

父親から 「サーフで釣りできそうな 竿とリール買っといてくれ」

との要望に応えるため 釣具屋にて吟味した。

ホント ロッド選び リール選びは難しい



どのようなロッドを購入するかにあたって

まず サーフの釣りをメインにすることを考えて 当然ロングキャストが求められる。パンチ

そしてミノー主体のキャストになるので そこそこティップは柔らかい方がいいチョキ

かつ メタルジグも投げれるようなロッドがいいアップ

それから 父親が1日振っても疲れない重さビール

そして シーバス釣りにも使いたい。

ということで 候補にあがったのは、


メジャークラフト LSJ

ショアガン フラットフィッシュ専用モデル

ダイワ ラテオ96ML


で ショアガンの竿はフラットフィッシュに特化しすぎてジグを投げるにはキツい男の子エーン

かといって LSJはバットは強いもののミノー主体で考えると硬いぴよこ2



悩みに悩んだ挙句 ある程度 上記ニーズを満たしているのは ダイワ ラテオ というこで

決定  ダイワ ラテオ 96ML  ルアーウエイト 7g~35gということで ミノー 30g程度のジグ

もなんなくキャストでき ティップもそこそこ柔らかく 楽しめそう。

WEBサイトの説明では 
サーフや大河川でのパワーゲームからライトショアジギングまで対応。
サーフや磯、大河川河口、大型堤防などロングキャストが求められるフィールドで重量級ルアーをフルキャストし、魚をパワーでねじ伏せるロングパワーロッド。
シーバスのパワーゲームはもちろんライトショアジギングまでこなす。


店で触ってみて納得ハート



リールは 

シマノ バイオマスター か エクセンス のハイギアモデルで悩んだものの

重量で選択 ということで エクセンスCI4 4000XGSにした。




PE1.5号190mなので  1号200m巻くにはパンパンにならなくて丁度よい。

早速 家に帰って ロッドとリールをセッティングしてみたが




最高 最高アップ これは バランスが良すぎる。 

できれば自分が使いたい。 これで父にデカヒラメがHITするのは 明後日か・・・・・・・・・・・・・・・・?

  

Posted by チヌおじ at 23:34Comments(2)道具

2013年12月19日

釣りにはこの車!

JRにて新快速が運行取り止めということで、急遽会社に戻り

車での帰宅。ダッシュ ホームは人 人 人 でごったがえす始末。汗

ホント JRは ダイヤ ぐちゃぐちゃで困る。。。男の子エーン


車で帰宅なら 少し釣具屋へと ロッドを見物。

ダイワ モアザン 渋すぎる。値段も値段だが 洗練された光沢をときはなっている。

サンタさん やってこないかな~シーッ


家に帰ると テーブルに 日産エクストレイルのデビューフェアの広告。

新型が出るみたいパンチ

この車 ホント 釣りには もってこい。もみじ01 

防水仕様のラゲッジルームは釣りの汚れが気にならない。 かつ ロッドは真ん中において自由自在。

まさに アウトドアスポーツのために考え抜かれた究極の使い買っての良さ。

そう 遊ぶためにはもってこいの車だ黄色い星 

また 売れることは間違いないな牛


仲間や荷物が増えても、フレキシブルに対応せよ。[ 3列シート車 ]
  

Posted by チヌおじ at 23:34Comments(0)道具

2013年12月18日

☆サイレントアサシン129シンキング 感想☆

仕事も忙しいが、ルアー釣りの研究も忙しいパンチ



先日のヒラメ淡路遠征にて とりあえず買ってみた シマノのサイレントアサシン129ニコッ



高いけど美品です。 ロストが怖い汗

買ってしまった最大の理由は、箱の裏の説明分ハート

「サーフでは誰よりも遠くに飛ばして多くの魚を狙いたい」

はい 遠くに飛ばして 多くの魚を釣りたいということで 買ってしまいました。汗

沈降速度 35cm/1秒 らしいので 計算できるし、流速スペックも78cm/1秒 ということで 今のリールにも

いい感じで巻いてこれる。ハート 



実際 よく 飛んだ。 それはそれはよく 飛んだ。 もう それだけで満足です。男の子ニコニコ 

後はこれで釣るだけだけど

ここ地元では ちょっとデカイ コマような気がする。

  

Posted by チヌおじ at 23:54Comments(0)ルアー

2013年12月17日

☆ウェーダーラジアルブーツ感想☆

先週 ポチった プロックスのウェーダーラジアルブーツ の 感想ハート

2、000円未満で この デキには満足。 26センチサイズの僕の足で Lサイズがピッタリ。ハート



ただ、この寒い時期の防寒としては 約不足かな~もみじ01  

Posted by チヌおじ at 23:08Comments(0)道具

2013年12月16日

☆フローティングベスト 感想☆

先週 ポチった PROXのフローティングベストパンチ  こちら

安いので ポチったが、届いた使用感は安いだけある。汗

糸のほつれはクチコミどおりひどい男の子エーン ポケットも大きが、詰める上では少し物足りない。ぴよこ2

もう少し 容量があった方がいい。おにぎり



背面もポケットがあるが マジックでかなり不安。




これならば釣具屋で2000円程プラスしたものの方がしっかりして良さそうに感じた。

ちょっと 中途半端 な 気がする。  

Posted by チヌおじ at 23:01Comments(0)道具

2013年12月15日

ヒラメ(ソゲ)釣れた場所を確認してみる!

昨日の淡路遠征では 東側においては由良から岩屋

色々な場所で 竿垂れたが 唯一 感動の小平目が釣れた場所を

IPHONEで記録した 写真のGPSを頼りに確認してみる。チョキ

生命反応は確認できたので、恐らくチヌフカセの渚釣りもできそう

小ヒラメの生存も確認できたことから

恐らく デカヒラメも ここにいるだろうと予測する。パンチ

これから 釣行される方は ちょっと竿垂れても面白いかもしれません。ハート

デカヒラメが釣れれば また教えて下さいね。男の子ニコニコ

もしかしたらここはメジャーな場所なのかも知れませんが・・・・・・

神戸方面から志筑を過ぎて 国道28号線を走って 和食さと が 目印となります。

厚浜海水浴場 (ここでも竿垂れるも釣れる気しなかった) までは行きません。


大きな地図で見る

徳島方面に向いた景色 ↓(左に見える 流木の前で 釣れました。)



さらに この奥は 階段状のコンクリート↓ (カレイ釣りをされている方 2名いました。)

ここも釣れるような気がします。みかん



神戸方面に向いた景色↓



河口の流れ込みは 小さく 幅 3メーターあるか ないかで その先のサーフは ゴミ等が

海底に積もっているのか 根がかりが多い。汗

その他は砂地で 根がかりの心配はほとんどないように思います。

今度はサーフの多い西側やな・・・・・・・!!



  

Posted by チヌおじ at 19:24Comments(2)POINT

2013年12月14日

淡路島 IN ヒラメ ~釣った直後に強烈なHIT・・・?~

ヒラメの事を考えて 1週間ニコニコ

事前準備はギリギリの 2時頃までかかり 寝不足のまま 淡路島へ!

予習ではサーフでの釣り ということであれば 初陣は淡路島でしょ。チョキ


今回は 父親にも声をかけると 行くよとのことで 少し寝坊するものの

5時頃本州を出る。

天気予報は西からの強い風邪と 強烈な寒さ だったので とりあえず

淡路島 東側を攻めることに。。。。。! 

で とりあえず POINT分からぬまま 由良から

あちこち 攻めて 目に飛び込んできたのは





予習にも出てきた 流れ込み。

で 適度な砂浜。 ここを重点的に攻めましょう。ぴよこ

で 早速 父親がフグを釣って 生命反応を確認。

で お約束の



ミノーで ガンガン攻めるも反応なし。 底どれくらいなのか 分からないので

ここで ガンガンジグに変更すると かなりの遠浅パンチ

で 思い切りキャストしてカーブフォール中

ガン ガン ガン ガン と4回食いあげるような 強烈な当たりパンチ

HIT これは かなり大物と期待したが 手応えは小さい。汗



待望の上がってきたヒラメ(ソゲ)初釣成功ハート 小さすぎてリリースビール 



ホント 良く釣れました。アップ

で  そのちょっとした後 またもや ガンガンジグに強烈なHITチョキ

竿が弓なりのようにシナル。

これはまさに、予習で見た動画の デカヒラメが釣れた時のしなり。アップ

で 胸バクバクの期待しつつ 姿を見せ始めると

父親が 「青物や!」

マジ と 思いつつ 顔を見せたのは

ガンガンジグに すれた  ボラぴよこ2   腹にグッサリフックが刺さっている。




何でやねん!!

何でボラが釣れるねん。ぶた



その後 反応もないので 見切る。



しかし いい釣り場でした。 


淡路島 西側の様子を見にいくと 大シ 釣りできません。 東側正解でした。

で 

最後は メバリング(初メバリングの父親) で 締め。  楽しかった。



  

Posted by チヌおじ at 23:59Comments(6)釣り

2013年12月14日

キター ! ヒラメ

ガツガツきたと思ったら、感激



小さくても嬉しい!!  

Posted by チヌおじ at 13:50Comments(4)釣り

2013年12月13日

ヒラメ捕獲作戦④ ~ミノー購入~

昨日から 体調悪く ここにきて 風邪引いてしまった。

クシャミの連発と鼻ジュルジュル 困った男の子エーン


本日 帰りの電車待ちにて 帰宅後 釣具屋へ ルアーを購しようかと考えたが

もう閉店になるだろうと いうことで、 急遽 24時間営業のハーバーランド店へ 改札を出て

トボトボ歩く。ぴよこ

目的は ヒラメ用のミノーを購入すること。。。。。。。。。。。。。。。。。!パー

この店は思ったより品数少なし汗


人気のあるぶた

SASUKE120(裂波)マコイワシ

Silent Assassin チャートキャンディ

ビックバッカー107 アカキンイワシ

エコギア パワーシャッド4 カラー276

ガマカツ RANGESWIMMER 18g のジグヘッド

以上を 購入。チョキ ミノー めちゃくちゃく高い。ぴよこ2 




カレンダーと引換て 店員さんに聞く


「ヒラメのPOINTってどの当たりですか?」


「あまり 釣果聞きませんね・・・・」


との返答。汗 


こういう期待感のない時は結構釣れる様な気がするのは気のせいか?


きっと 気のせいでしょう。汗


  

Posted by チヌおじ at 00:04Comments(4)★思うこと

2013年12月12日

ヒラメ捕獲作戦③ ~とりあえずポチッタ~

今週末の ヒラメ 釣りに向けて サーフでの

釣行を考えて 取り敢えず 快適にFISHINGを行う為

まず 足元の確保 ウェーダーを買うほど本格的ではないので

とりあえず 他でも用途ありそうね お手頃価格のこれをパンチ

ポチット ポチるビックリ

プロックス(PROX) ウェダーブーツラジアル底
プロックス(PROX) ウェダーブーツラジアル底








で  送料は 5000円以上の購入で 無料となることから

とりあえず サーフ のランガンに対応するためチョキ

ジャケットをポチるパンチ 

2つで6000円弱の買い物。 汗 
  

Posted by チヌおじ at 00:16Comments(2)★思うこと

2013年12月10日

ヒラメ捕獲作戦② ~ルアー選定~

本日は 歯医者で 2時間もゴリゴリされ 頭が痛い。ガーン

痛み紛らわす為、診療中 ヒラメのHITシーンを空想していた。ニコッ

で 

週末 の ヒラメ捕獲に向けて ルアーを選定する。チョキ

色々 ググってると ミノーが定番の様だが 何が怖いといっても

高価なルアーのロストビックリ

だから ミノーだけでは 金銭が足りません。 それを補うとすれば やはり

財布に優しい ワームパンチ

だから まず ワームを何種類か 集めよう。チョキ これでガンガン攻めて

根がかり なさそうなら ミノー で 攻める。 

まずは 釣ることよりも ルアーなくさないことから検討して 

これで ヒラメ 釣れればラッキーとしよう。パー



取り敢えず決めた3種類ハート

---------------------

エコギア パワーシャッド

アムズデザイン メルティニンフ

エコギア グラミノー

-------------------

このあたりが定番そうだ。


テクニックな 何一つないので 取り敢えず 1匹釣れるまでは

ダダ巻き戦法 にしよう。男の子ニコニコ

ヒラメ釣る近道は いかにPOINTを見つけれるかのようだ・・・・・・・・・・・!


  

Posted by チヌおじ at 21:51Comments(0)★思うこと

2013年12月09日

ヒラメ捕獲作戦

本日は、横浜出張にて帰りの新幹線の中

こっちは、関西よりもはるかに寒い!

12月も3分の1程消化して、1年間の早さを実感する。

最近は、投げ、アジング、餌釣りなど、いちよ小さくても魚と出会え、坊主恐怖症の心の傷は癒えた

だから今は坊主と向きあえる

釣れない釣りに挑戦することも今はできる!



坊主も恐れずということで、次なるターゲットは、ルアーでヒラメもしくはマゴチとしよう。

昔、姫路で デカヒラメをルアーで釣ったのを見た。その衝撃は凄かった!

しかし

獲物獲得感は大きそうだが、釣れなさそう。

それでも一向にかまわない。

もう坊主は恐くないからだ!

何処にするか、ぐぐってるとどうもサーフが良さそう!



まず思いついたのは、淡路島のマル秘ポイント!ここは車からかなり歩くも岩礁と砂浜がまじり魚の生息も潜って見ているだけに、沖にかけて攻めればヒラメいるかも、、、、!もしくは他のお魚かかるかも、、、、。



水の大師~石ヶ谷周辺もヒラメ狙いには良さそうとのことから、似たような地形だと思う。

とりあえず、ミノーは必要そうなので揃えよう

この年末は淡路島ランガンで絶対ヒラメ釣ってやる!

淡路 いいエリアがあったら教えて下さいね!
  

Posted by チヌおじ at 19:38Comments(6)★思うこと

2013年12月08日

平磯海釣公園 IN エビ撒き ~壁に張り付いていた(驚)~

本日 は 5時頃起床して ベランダで 一服 しながら

カレイ にするか エビ撒きで ハネ もしくは 何でもこい にするか迷った挙句

エビ撒きを選択。パンチ で もう 平磯で ええは ということで 開門と同時に入場アップ

タックルの準備を整えて 開始。

日の出が美しい晴れ



朝まずめは ウキが何度も消し込まれるも あわせても スカぴよこ2


何度か登場したのは シラサ大好きのチャリコ





次に登場したのは セイゴかなと思ったがどうも違う。ビックリ

何て魚? トラギスかな・・・・・ ようわからん汗



隣の船で もっと 沖釣りたいな~



で チビガッシー君も数々登場 も 小さすぎてリリース



で シラサもビクの中みると いなくなり

納竿!! すべて道具片付けて fishingマックスの エビ撒きビクの中の水を海に捨てようと

チャックを開けて見ると ビックリビックリ 壁に綺麗に 一杯張り付いていました。ビックリ

かなり おるやん ビックリです。 ビックリ

これからは 壁もしっかり見ましょう。。。。。。ビックリ






  

Posted by チヌおじ at 17:17Comments(0)釣り

2013年12月07日

垂水漁港 IN エビ撒き ~年無しチヌが!!~

本日は 少し 風強くも いい天気 で 会社の先輩と 垂水漁港へ!

先輩は 久々に フカセ がしたいと で 僕は 旬のメバル ハネ チヌ もしくは アコウ を狙ってエビ撒きで釣るケーキ

午後 垂水漁港に到着 風が少し強い。パンチ


マリンピア 迎えの漁港 南POINTとした。 ここで釣るのは初めてだ。ビール

カレイ狙いの チョイ投げズラ~が ちょこちょこいる。


早速 タックル準備。 今回はキッチリ 撒き餌さ きかそうと 底撒き使う。

棚取ると 思っているよりもかなり深く 竿2本から 3本の間ぐらい。ビックリ

底撒きしっかりできるか不安。汗


すこし すると 遠矢ウキ が スーっと海に吸い込まれるハート

あがって 来たのは チャリコ!!

きっちり 底は釣れてるな と 思いつつも 後が続かない。男の子エーン


横で会社の 先輩の 王牙 0号 メタルチューンが 弓なりのようにしなっている。ビックリ


ボラか コブかと 思わすような引きで 上がってきたの なんと 

年無しチヌ 53センチのモンスター。 ほんとデカイ。 Goodjob!



さすが 垂水のキャパは凄い。 長年生きてきた 海の長老をゲットするなんて チヌ師ですねニコッ



僕は その後 チャリコ追加するも後続かず、ハネ狙いから 棚3ヒロ半にして エビ上撒きするも

駄目。シーッ

浮きも見えなくなってきたので 納竿みかん



エサ採りも少なく 少しづず フカセの時期が近づいてきそうです。
  

Posted by チヌおじ at 19:24Comments(0)釣り

2013年12月05日

明石港 石畳 IN メバリング ~行く気はなかったが。。~

本日も 気温暖かく 釣りに行く気もなかったがパー

好釣人さん の ブログを読んだら ちょっと行ってみたくなりアップ

しかし 連投はと思いつつ 少しだけならと

ご飯も ガッツリ食べて ちょっと休憩したら 

車に乗っていた。ダッシュ

途中に寄った セブンイレブンで 止まっている車を見ると 皆釣りに行くのではと 思ってしまうのは

僕だけだろうか?


昨日 心が打ち砕かれた 明石港 の 石畳 に しようと決定パンチ




工事現場 を 後ろにして 車を止める。みかん

いつも根がかりばかりと  もう少し 沖を攻めようと 重りを マルハで購入。



仕掛けをセットぴよこ



いつも巻くのが 遅いのか それとも ジグヘッドが重いのか 課題を持ちつつ 

1投目  いきなりの根がかり  ロスト男の子エーン

心 折れそうになっても まだ始めたばかり。



赤灯台 はし まで 行ってみる。羽根



足元には ゴロゴロ石一杯。 きっとこんな所に デカメバルはいるだろう と 思いつつパー

数投したら ガツン と 根がかり はい ロスト男の子エーン



しょうがないので 岸壁へ移動し 壁沿いをルアーで 巻いてくるもみじ02

きっと デカメバルは こんな 岸壁に ついている。 と 思いつつ

数投したら ゴリッ と 根がかり・ぴよこ2

ここで 心 折れて 涙一杯の納竿! 中々 うまくいきません。 課題克服できぬまま汗

もっと研究しないと。ビックリ
  

Posted by チヌおじ at 01:13Comments(6)釣り

2013年12月03日

明石港 テトラTo明石浦漁協 IN メバリング ~帰れなくなった編~ 

本日は 久々に暖かい晴れ

で アジングでも まともに釣れないにもかかわらず デカメバルを釣りたいとシーッ

POINT詮索。 

で 何処にするか迷った挙句 明石港テトラ 周辺は 良いんじゃないか と 向かう。




現地 に 到着するも 人が一人もいない。ビックリ 

ラッキーハート と 思いつつ 釣れないのか不安。ガーン



独り占めの テトラ帯 を 探って歩くも 全く反応なし。チョキ

雰囲気は良さそうなのに・・・・・・・・!!



真っ暗で 釣り方も分からず 根がかりロストで 断念!汗

魚の感触 味わいたいと アジまだいるかな と 他のブログの方を参考に 明石浦漁協

到着すると 数名の釣師が、、、、、、、!



早速 船 と 船の 間にキャストして巻く。パンチ

過去 ガッシー君ばかりなので かなり底引いてるなということで

早めのリール巻き取りで 中層狙うと コンコンあたりが連発で

かかった のは 豆アジが 空中バラシビックリ

残念!  で  再度 同じように巻いてくるも アタリ無し。

で スローリトリーブに 変更すると ガッツン HIT

結構引く 竿良く曲がる 



上がってきたのは ルアーでガッシー 記録更新 19センチぐらいか?





豆ガッッシーも 追加して 

ちょっと 場所移動すると 隣で ウキ釣りのアジ狙い。



バンバン釣り上げている。ビックリ え アジそんなにいるの?

ということで 隣で キャストし続けるも 反応なし。タラ~

横の オジサン が アジ バンバン釣りあげているものだから 

もっと 早く帰ろうと思っていたにもかかわらず 帰れません。

居ることは 間違いない。 でも 喰ってこない。

これは 何か 問題あるな~ガーン

で 最後 切れて 納竿!パー

とりあえず ガッシー君釣れて良かった。アップ

  

Posted by チヌおじ at 23:50Comments(4)釣り

2013年12月01日

平磯海釣公園 ~FAMILY fishing ハゲ来い~

ぴよこ_酔っ払う本日 午前中の カレイに満足感ありも 午後から 家族で

釣りに。 最後の釣り 追い込みラッシュパンチ

あっという間の12月。 もうこれからは スローペースビール

 家族で行くなら 施設整った 平磯汗

何でも釣れたら いいな~ と 思いつつ 最近していないウキ釣でハネ仕留めたいムカッ

棚からボタ餅で ここ最近 良く聞く アコウが釣れてくれたらいいのにパンチ



昨日 セットした受三郎に頑張ってもらう。 

BON と 嫁は ガッシー君狙い。 12月に入って 平磯も17時迄みたいだ。

3時間程しかない。

2本 チョイ投げも セット して この前見た ハゲ 釣りたい。シーッ



シラサ パラパラ巻きながら 棚3ヒロ程度で流すも ウキ消し込むアタリに合わせても

針には何も付いていない。 ジャミか!グー

久々のウキ釣りも楽しいが BON と 嫁が ガンガン ガッシー釣ってくるので

その 世話で 集中できない。

今度 ゆっくりしようチョキ

BON と 嫁は 確実に チビガッシーを釣っている。ハート





チョイ投げ 竿 に アタリアップ

巻いてくると でかい物体 が  

もしかして アコウ と 思ったが  よく見ると巨ベラ 自己記録更新


30センチは あるか?

残念 遠くから見えた時は アコウと思ったのに・・・・!!男の子エーン



反応のない 竿 上げてくると 立派な ハゲ 嬉しい。アップ 今年は 周りで釣れてるのもデカイチョキ



今が 旬 だけに 専門で狙いたいが 中々難しい。

20センチ弱の大物もみじ01



人も さほど 混雑していなく 釣りやすい。 



人も さほど 混雑していなく 釣りやすい。 

チビガッシー君 好調です。 BONと嫁で 35匹強

食べる分だけ お持ち帰り で 唐揚コマ



さ 12月 釣り以外に 気合い入れていこ!!

帰りの車の中 雨降ってきて ビックリビックリ 雨降る予定だったの・・・・!


  

Posted by チヌおじ at 19:17Comments(2)釣り