2015年10月18日
淡路島~松帆の浦・佐野新島~ショアジギング釣行 10/18 中潮
2015年 10月18日 晴れ 中潮 ほぼ無風
場所:淡路島「松帆の浦」 神社裏
釣行時間:AM5:30~AM10:30
本日、淡路は 渋い 渋いと 思いながらも
場所:淡路島「松帆の浦」 神社裏
釣行時間:AM5:30~AM10:30
本日、淡路は 渋い 渋いと 思いながらも
青物のサイズを求め
SENPAIと3回目のショアジギング釣行

戦場は淡路島 松帆の浦とした(百人一首で詠まれている名所みたい)
此処は、2回目の釣行でツバスが1本上がったのみ
車を側に止めて釣れる便利な場所
この神社が目印

砂利のサーフと東側にテトラ帯
人気はどうも東側テトラの模様(来る人来る人東側を目指す)
足元20メートル先ぐらいからドン深
しかし、ここも漁業の網が張っている。
此処は、2回目の釣行でツバスが1本上がったのみ

車を側に止めて釣れる便利な場所
この神社が目印

人気はどうも東側テトラの模様(来る人来る人東側を目指す)
足元20メートル先ぐらいからドン深
すぐ目の前を漁船が横切る!
漁船の糸切られ と 手前底取りすぎのルアーロスト注意
シモリがあって手前までズルズル引くと根掛かりの可能性あり
60gのジグで潮の速さにもよるがカウント35秒~50秒ぐらいで底が取れる!
潮は激流!
シモリがあって手前までズルズル引くと根掛かりの可能性あり
60gのジグで潮の速さにもよるがカウント35秒~50秒ぐらいで底が取れる!
潮は激流!
大潮時での釣行ではほとんどシャクレル時間帯はない。
この時期に大きいサイズを釣りたい
気合いを入れて場所取りにAM4:00に現地到着
誰もいない。遠くに一人のみ
「これは釣れていないな・・・・・・・」

この時期に大きいサイズを釣りたい

気合いを入れて場所取りにAM4:00に現地到着
誰もいない。遠くに一人のみ
「これは釣れていないな・・・・・・・」
予想は的中 撃沈 エソすら釣れない
ベイトも目視できない
海に生命感を感じない!
取りあえず 移動決定
翼港に行き状況を聞くと「今日はダメ(最近ダメ) のませでツバス」とのことでパス
もう駄目だ!ほとんど諦め状態。
しょうがないから 何か釣れたらと佐野新島テトラ帯へ

翼港に行き状況を聞くと「今日はダメ(最近ダメ) のませでツバス」とのことでパス

もう駄目だ!ほとんど諦め状態。
しょうがないから 何か釣れたらと佐野新島テトラ帯へ
こんな日でも 何処かで 誰かは 大物を釣っているのだろう
場所:佐野新島 テトラ帯
時間:PM12:00~PM15:00
でっかい埋め立て地。太陽光パネルだらけ。

場所:佐野新島 テトラ帯
時間:PM12:00~PM15:00
でっかい埋め立て地。太陽光パネルだらけ。
今日はレゲエ集会が開かれていた
陽気な音楽が聞こえてくる

しかし、ここも漁業の網が張っている。
この網 あちこち見る。
淡路島の沿岸沿い多いな~。
生しらす丼のせいか??
これでは魚減る訳だ

とりあえず
ライトショアジギングタックルで無謀覚悟でシャクルも撃沈
昨年はこの時間帯でも釣れたのに・・・・・!
今年の淡路島 ヒドイ!
嫌な予想が現実となった。
昨年はこの時間帯でも釣れたのに・・・・・!
今年の淡路島 ヒドイ!
嫌な予想が現実となった。

場所:明石市役所裏
時間:PM17:30~PM20:00
淡路島を後にして SENPAI と別れ 明石市役所裏へエギングへ
何か感触が欲しい 行ってみたがこれも裏目。
しかし エギング人口、太刀魚人口と同様に半端なく多い。
10年前はこの時期 当たり前のように釣れたのに!
かなり乱獲されてるんじゃないの!
墨後はあるけども
アオリも噂通り相当悪いんじゃないか

周りで釣れてる様子もない。
これも釣りか・・・・!!
Posted by チヌおじ at 22:53│Comments(0)
│★釣り