ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月30日

サバゲット!

ここズツト絶不調のルアー!



祭ってる大蔵海岸へ、久しぶりの浮き釣りで狙う。

太刀魚仕掛けでよさそうなので、数年前の古い仕掛けと小磯の磯竿を用意して出陣。

夜9時頃到着。






サンマがいいとのことにて、マルハで購入。

久々の浮き仕掛け。

さすが満員御礼。でも少しスペースが。

隣に断り入れて開始。

ひとつ挟んだところで1匹あがる。

棚を少しづつ変更しながら

流すと ウキが気持ちよく沈んでいった。

合わせると魚!

キタ!

良かった。家で計測すると35センチ程。

久しぶりのウキも面白いなー。








  

Posted by チヌおじ at 23:52Comments(2)釣り

2014年06月21日

一投目で2発!

日本負けてしまいました。

次は是非とも頑張って欲しい!



本日は、恒例の会社の先輩と。

天気も心配されたが何とか持ちそう。

で、ターゲットを少し釣れているという

サーベルフィシュと、いつものフラットフィシュ。

昨日から出撃。いつものサーフのポイントのそばで竿垂らす。

初めの場所。ウキ釣りの方、数人。



久しぶりのワインドにて、一投目。

最近ジグばかり投げているので、違和感ありつつ、しゃくってくると

いきなりのHIT!

釣れる時はこんなもの!

その後沈黙。さらに恐ろしいほどの眠気!



とりあえず、タッチー諦めて

いつものサーフへ!!

仮眠とって、日の出とともにスタート。

タックルの準備中、先輩の一投目にHIT!

本命フラットフィシュ! 良かった。

HITルアーは、サスケ 裂波120

オレンジコットンキャンディー系!



サイズ32のソゲでもヒラメ。

今日は、活性高いとテンションあがる。

先輩、続けてESO追加。

こいつはとにかく、気持ち悪い。

で、

僕はまたまた、猛烈な眠気!

今日は体が万全でない。15分程仮眠とって調子が戻ってきた。

その後、静かなサーフ!



午後から用事あるので納竿とする。

今日釣れたタッチー!



ウキ釣りでも1匹確認。

指3タッチーも釣れたし、ヒラメちゃんも見れたので、まぁまぁ良しとしましょう。

しかし、今回は一投目デーでした。

何かあるな!


  

Posted by チヌおじ at 14:37Comments(4)釣り

2014年06月15日

ベイトっ気無し!

本日もBONの将来のためのOPEN SCHOOLの見学!

あそこはなんなら僕が行きたい魅力的な所。



世間では、ワールドカップで盛り上がってるのに、ビデオで視聴。

せっかく先制点取ったのに、残念。



昨日懲りずにヒラメ狙いで釣行。

深夜2時からスタンバって日の出待ち!

大潮で6時半頃満潮迎える激アツ日!

鉄板ミノーのサイレント アサシンで

投げ倒すも音沙汰なし!

メタルジグで底スレスレのリトリーブや、リフトアンドフォールで攻めるも音沙汰なし。

ん!

海の様子がおかしい。

透明度は まぁまぁ だけどいつもの

ザワツキがない。

ここまで静かなの!

ボラのジャンプもない!

鉄板のESOも来ない!

ベイトっ気ない。

眠気だけがある。

こりゃ駄目だの予感は見事的中!

ローラー作戦で端から端まで探るも、何の反応もない。

休み休み、夕マズメまで粘るも沈黙の海。

どんどん状況悪化してくる。

寝転んで見る空だけが気持ちいい。



こんな時は潔く良く場所を帰るのが得策だなーとシミシミ感じるも中々、その判断が難しい。

鳥取が僕を読んでいるのかな?

  

Posted by チヌおじ at 21:04Comments(0)釣り

2014年06月08日

竿振長時間激闘!

西に向かってシーバス撃沈!
会社の先輩と分かれてすぐ出撃。
目指してしまったのは、島。
行くつもりなかったけど、いい思いは忘れられません。

雨心配するもなんとか朝マズメは振れそう!
現地3時頃到着してブログをちょこっと書いてご来光待ち!


太陽に拝みながらキャスト!
連日の雨で川道開通!

北は完全に封鎖!
鉄板のESOも来ない!何かおかしい!
海水がかなり濁っている。潮は、ダラダラの長潮で強弱なく、ルアーが全く見えない。派手カラーにするも駄目。今日はカナリ厳しい予感が最後迄的中。
それでも砂浜には、小魚の死骸がところどころに打ち上げられている。

時折針にかかるベイト!
連日青物が上がっていない翼は、本日すいてるようなのでどうしようかと迷った挙句、ここと心中!
夕方の地合に全てかけるも駄目!
家に帰ってバタンキュー!

で、

本日、林崎テトラに夕マズメのヒラメ狙い。
ここの砂地にはキットいる。いつか引きずりだしてやりたい。
ジグで攻めるもきたのはこいつ!
本日2本目!

ムラサキの液体がなんとも気持ち悪い!
そして、ナマコ。

こんなものばっかりか!
竿の振り過ぎにて体が痛い。
これといった感触なく終了。
しかし すかっり夏!
チン!




  

Posted by チヌおじ at 20:54Comments(2)釣り

2014年06月07日

西に向かって!

本日は恒例の会社の先輩とナイトシーバス。

西に向かって情報もなく走る

ダラダラした潮

灯台先端で

フガフガする音が

シーバスの捕食かと胸ふくらましたが

どうもスナメリみたい!

残念

撃沈して家路

もうナイトの釣りはやめようと二人で誓う!

釣れない時の疲労はデカイ!

しかし、シーバスひ釣れん。



  

Posted by チヌおじ at 03:54Comments(2)釣り

2014年06月05日

これはIKAなのかTAKOなのか?

小腹が空いたので アンパンかじって 駆けつける



18時過ぎにkokoに到着!

休日と違って うって変わっての静けさ。 誰もいません。

KOKOに ヒラメ君はきっといるに違いない。 本日の潮はベタベタで釣れると思っていないが

夕マズメタイム。

こんなチャンスはめったにありません。

BONを迎えに行かないといけないので 時間は1時間勝負。

梅雨入りで雨が心配されるもなんとか今日は天気は持っている。

東風強風が気になるので、また、Kokoへ! 丁度風裏だ

西に向いて釣れば問題ない。 

思ったよりベタ凪だ。

どんよりした景色!


中々の絶景。

ときおり ボラが跳ねるが魚の気配は少ない。

短時間勝負だから

一気にミノーで探る。根元から

足元には、IKA もしくはTAKOかなー。

死骸があちこちにプカプカ!

針に何かついてきた。


気持ち悪〜!

これはIKAなのか もしくは TAKOなのか よう分からん。

でも 恐らくIKAのようね!

内蔵か!! 取るのに一苦労汗

気持ち悪すぎる。

一服して

海を見渡すと そこにシーバスの影が!!!

ルアーを前にポチャリ落として通してくるも反応なし。

何回も違う角度で通してもまったく反応しない。

そんなこんなでお迎え時間。 

絶景見れて幸せでした。ハート

もうちょっと 釣りたかったな~!!!






  

Posted by チヌおじ at 21:09Comments(5)釣り

2014年06月04日

思わずバイト!

前々前回の釣行で人差し指がちぎれそうになった!

魚に噛まれたわけでない。

ホンキのキャスティングで

PEラインが 指先を強烈に擦る。

でも、飛距離は一般並!

投げるたびに痛みが激しくなる

鋼鉄の指先が欲しい。

そのうち、指紋がなくなるかも?

自分でもくだらないことを書いていることは、十十知っている。

そんなこんなで

ちょっと気になってた、物!

帰りに寄った釣具屋で

一目見て、思わず バイト

TAKAMIYAから出ている
キャスティングパワー

手に装着してみて、まぁまぁ心地良い。

これで安心してフルキャストが可能に。










  

Posted by チヌおじ at 07:37Comments(0)道具

2014年06月03日

林崎サーフでは! 

6月1日 土曜日 午後 Pかんで BONの学校見学も終わり

じゃ

昨日の苦戦のリベンジと 近場林崎サーフへ 行ってみる。

ちょっと考えて、思いつく所はここぐらいか!!

だいぶ前に訪れた場所をPOINTに ジグでコツコツ底を探ってみようぐらいな軽い気持ちで

3時頃が潮変わりで ちょうど良いかなと重いつつ

軽装で 車を走らせる。

近づくと 車でギッシリ 

この真夏のような暑さで 海水浴のお客さんが ワンサカ

完全に夏やね~晴れ

で 

ここも基本的 遠浅!

石畳先端 から 狙う

後ろは もう 完全 人だらけで 釣り不可能

6月とは思えません。

この 海の輝きがまぶしいぜパンチ たまらん。 竿垂れることができることに感謝!

いい季節がやってきた。



透明度は抜群に高く ボラのジャンプ や 時々 チーバスが側を泳ぐハート

激投ジグ 30gで 底をこんこん 叩く




海藻が半端ない。 少し探ると すぐに ガンガン海藻を引いてくる。

時々 ミノーで 海藻の上を引いてくるも反応なし。

こうなったら ロスト覚悟で 底を徹底的に探るも 結局HITなし。タラ~

少し隣でチョイ投げずりにて小アブラメがあがる。

しかし この海藻をくぐり抜けて底をどう釣るかが ここの最大の課題やね汗

日暮れまで 頑張るも納竿!! 

また 来よみかん


  

Posted by チヌおじ at 07:38Comments(0)釣り

2014年06月02日

リベンジ 淡路サーフ その2

牛丼で腹を満たし、午後からの

潮変わりに期待を寄せて

大潮では

釣り上げなければ

家に帰れません。

とりあえずルアーをあれこれ

変えながら探る。

コアマン IPのグリーンで

底をタタキながら巻いてくると

またまたHITは スレのESO!

駄目だ。



干潮を迎えて完全に浅浅になっている!

二人で話して夕マズメまでファイトすることとした。

ルアー釣りの難点はエサ釣りと違って

ルアーがナクナラナイト

中々帰れません。

時間もコクコクと過ぎて潮も満ちてきて

丁度水深も釣りやすくなってきた。



前に見渡す限り ゴミが集まってきて

キャスト不能に。

体力も限界に近づいてきたので

泣く泣く納竿。

赤潮も発生していたので、今回の敗戦はこの変が原因か?

FLAT FISHの時合はこなかったですね。

しかしあのアブラメでかかったなー。

南奥に岩礁の沈み根が点々としているのであの辺がポイントのようね。

しかしここは、ポテンシャル高いねー。








  

Posted by チヌおじ at 07:39Comments(0)釣り

2014年06月01日

リベンジ 淡路サーフ!

今日はBONの学校見学会で朝から山奥にきております。

しかしここの学校は凄い場所にあります。

ハイキングに来てるみたい!

で、昨日

三連投 淡路サーフはデカヒラメもしくはマゴチ君狙い。

今回は会社の先輩と出撃。

夜2時頃から待機して、仮眠しようにも寝れず朝マズメを迎える。

本日は大潮で満潮7時半と潮は良さそう。

水面はザワツキ始めシーバスもベイトを追っている感じ。本日は海の透明度もかなり高い。



早速先輩にHit!

きたのはESO

僕にもHIT

きたのはESO

生命反応は確認できたので後は、本命を待つだけ!

ルアーは信頼と実績カラーのサイレントアサシン 129S コットンキャンディ

後から来た3人ずれのルアーマンが、アブラ目測 40から50ぐらいを釣り上げる。

俄然、テンションアップするも反応ない。

昼まで続けるて、吉野家で昼飯タイム。

午後の潮にかけることとなった。

しかし夏並みに暑い。

続く!




  

Posted by チヌおじ at 09:26Comments(0)釣り