2013年12月15日
ヒラメ(ソゲ)釣れた場所を確認してみる!
昨日の淡路遠征では 東側においては由良から岩屋と
色々な場所で 竿垂れたが 唯一 感動の小平目が釣れた場所を
IPHONEで記録した 写真のGPSを頼りに確認してみる。

生命反応は確認できたので、恐らくチヌフカセの渚釣りもできそう、
小ヒラメの生存も確認できたことから
恐らく デカヒラメも ここにいるだろうと予測する。

これから 釣行される方は ちょっと竿垂れても面白いかもしれません。

デカヒラメが釣れれば また教えて下さいね。

もしかしたらここはメジャーな場所なのかも知れませんが・・・・・・
神戸方面から志筑を過ぎて 国道28号線を走って 和食さと が 目印となります。
厚浜海水浴場 (ここでも竿垂れるも釣れる気しなかった) までは行きません。
大きな地図で見る
徳島方面に向いた景色 ↓(左に見える 流木の前で 釣れました。)

さらに この奥は 階段状のコンクリート↓ (カレイ釣りをされている方 2名いました。)
ここも釣れるような気がします。

神戸方面に向いた景色↓

河口の流れ込みは 小さく 幅 3メーターあるか ないかで その先のサーフは ゴミ等が
海底に積もっているのか 根がかりが多い。
その他は砂地で 根がかりの心配はほとんどないように思います。


神戸方面に向いた景色↓

河口の流れ込みは 小さく 幅 3メーターあるか ないかで その先のサーフは ゴミ等が
海底に積もっているのか 根がかりが多い。

その他は砂地で 根がかりの心配はほとんどないように思います。
今度はサーフの多い西側やな・・・・・・・!!