2013年12月01日
林崎 IN カレイ ~ビックサイズを求めて~
本日は 大潮 潮も 朝まずめ と重なって良さそう

で 早速仕掛けをセット。 鉛30号 として 竿 2本で勝負。
初 朝まず目 カレイ狙いにて 胸高まる。

6時ぐらい から ようやく 糸が見えるようになってきた。
潮も 今は 速くなく 十分 釣りになる。
ちょっと すると 竿先 コンコンしている。
キタカ~ と リール巻いてくると 少し重みが
子ちびカレイかと 思いきや

デカフグ 2連です。 20センチサイズ
で
こりずに 投入。
ピンと張った 糸を見つめて 変化 を 観察。
この 来るか 来ないか が 面白い。
と
左の 竿の張った 糸が 急に フケタ フワッと
もしかして もしかして ちょっと様子見ていると フワッとしたまま。
で
竿 を 持って グッと 合わせると
お 重みが。 キター
ガリガリ巻いてくると少し締め付ける。
で
平べったい お持ちかね カレイ が 登場!! 嬉しい。


サイズは前回より少し大きめ。
その後 明石海峡 激流へと変化。 もう30号の鉛は まったく役に立ちません。
カレイは 時合いと良く言われるが ホント 動く 少し前に喰ってきた。
で
ガンガン流れる中 少し 手前に投げていた 竿が またもガツンとしている。
キター と 思い 巻いてくると 無着くちゃ重い。 で 糸は巻ける。
もしかしたら巨大カレイかと 思いきや 手前で根がかりのようになる。
力一杯 引き上げると 針だけが。 で その針先に タコの吸盤が・・・・・!
残念!
過去も 1度1キロ程度の タコ釣ったことがあるので どうもカレイの仕掛けがお好きらしい。
で 流れおさまる様子も なさそうなので 納竿!
早速 家で 計測。 31センチ強か!

35センチ以上 は 良く釣れる林崎も 少し届かず。巨大カレイとは いえないか。。。。。。!!
カレイ ビッグサイズを求めて
聖地 林崎へ 絶対釣りたいなら 朝でしょ ということで
目覚まし 4時にセット

嫁さんに コッソリ 消されていたが 自力で 目が開く

現地は 一杯かと思いきや 投げズラー少なし。 一人のみ先客

カレイ 釣れていないのか・・・・!
不安あるも 東 テトラ 角 とした。
大潮 と あって 流れだしたら もう どんな 重りも 効きません。

しかし デカイのは こういうところにいる。


で 早速仕掛けをセット。 鉛30号 として 竿 2本で勝負。

初 朝まず目 カレイ狙いにて 胸高まる。


6時ぐらい から ようやく 糸が見えるようになってきた。
潮も 今は 速くなく 十分 釣りになる。

ちょっと すると 竿先 コンコンしている。
キタカ~ と リール巻いてくると 少し重みが

子ちびカレイかと 思いきや

デカフグ 2連です。 20センチサイズ

で
こりずに 投入。

ピンと張った 糸を見つめて 変化 を 観察。
この 来るか 来ないか が 面白い。
と
左の 竿の張った 糸が 急に フケタ フワッと

もしかして もしかして ちょっと様子見ていると フワッとしたまま。
で
竿 を 持って グッと 合わせると

お 重みが。 キター

で
平べったい お持ちかね カレイ が 登場!! 嬉しい。



サイズは前回より少し大きめ。
その後 明石海峡 激流へと変化。 もう30号の鉛は まったく役に立ちません。

カレイは 時合いと良く言われるが ホント 動く 少し前に喰ってきた。
で
ガンガン流れる中 少し 手前に投げていた 竿が またもガツンとしている。
キター と 思い 巻いてくると 無着くちゃ重い。 で 糸は巻ける。
もしかしたら巨大カレイかと 思いきや 手前で根がかりのようになる。

力一杯 引き上げると 針だけが。 で その針先に タコの吸盤が・・・・・!
残念!
過去も 1度1キロ程度の タコ釣ったことがあるので どうもカレイの仕掛けがお好きらしい。

で 流れおさまる様子も なさそうなので 納竿!
早速 家で 計測。 31センチ強か!

35センチ以上 は 良く釣れる林崎も 少し届かず。巨大カレイとは いえないか。。。。。。!!
でも 良かった 良かった。