2014年06月03日
林崎サーフでは!
6月1日 土曜日 午後 Pかんで BONの学校見学も終わり
じゃ

透明度は抜群に高く ボラのジャンプ や 時々 チーバスが側を泳ぐ
激投ジグ 30gで 底をこんこん 叩く

海藻が半端ない。 少し探ると すぐに ガンガン海藻を引いてくる。
時々 ミノーで 海藻の上を引いてくるも反応なし。
こうなったら ロスト覚悟で 底を徹底的に探るも 結局HITなし。
少し隣でチョイ投げずりにて小アブラメがあがる。
しかし この海藻をくぐり抜けて底をどう釣るかが ここの最大の課題やね
日暮れまで 頑張るも納竿!!
昨日の苦戦のリベンジと 近場林崎サーフへ 行ってみる。
ちょっと考えて、思いつく所はここぐらいか!!
だいぶ前に訪れた場所をPOINTに ジグでコツコツ底を探ってみようぐらいな軽い気持ちで
3時頃が潮変わりで ちょうど良いかなと重いつつ
軽装で 車を走らせる。
近づくと 車でギッシリ
この真夏のような暑さで 海水浴のお客さんが ワンサカ
完全に夏やね~

で
ここも基本的 遠浅!
石畳先端 から 狙う
後ろは もう 完全 人だらけで 釣り不可能
6月とは思えません。
この 海の輝きがまぶしいぜ
たまらん。 竿垂れることができることに感謝!

いい季節がやってきた。

透明度は抜群に高く ボラのジャンプ や 時々 チーバスが側を泳ぐ

激投ジグ 30gで 底をこんこん 叩く

海藻が半端ない。 少し探ると すぐに ガンガン海藻を引いてくる。
時々 ミノーで 海藻の上を引いてくるも反応なし。
こうなったら ロスト覚悟で 底を徹底的に探るも 結局HITなし。

少し隣でチョイ投げずりにて小アブラメがあがる。
しかし この海藻をくぐり抜けて底をどう釣るかが ここの最大の課題やね

日暮れまで 頑張るも納竿!!
また 来よ

Posted by チヌおじ at 07:38│Comments(0)
│釣り