2015年09月20日
ダイジェスト 12日 13日 19日 20日
もっとも釣るのが難しいと考える ターゲット の シーバス
12日 ミッドナイトで神戸湾奥
シーバス狙いの人がいない、この時期 ここにはいないのか
撃沈
13日 東にてデイ で 中途半端な時間で

13日 東にてデイ で 中途半端な時間で
撃沈
19日(シルバーウイーク 初日)
近場 の テトラ で 朝一 と 午後のシーバス狙い

気配ないものの
JACSON 鉄PAN VIB(グリーンゴールド)14g の 早巻きでゴン
出てきたのは ツバス!
何か釣れただけ ましか・・・・・
20日 会社のSENPAIと久しぶりの玉ねぎアイランド

19日(シルバーウイーク 初日)
近場 の テトラ で 朝一 と 午後のシーバス狙い


気配ないものの
JACSON 鉄PAN VIB(グリーンゴールド)14g の 早巻きでゴン

あまり引かない
出てきたのは ツバス!
かなり小さい

ぶっこ抜き。。。。。

何か釣れただけ ましか・・・・・

20日 会社のSENPAIと久しぶりの玉ねぎアイランド
フラットフィッシュ と 青物狙い で 気合い十分も
撃沈

このままいくと ヤバイ・・・・・・・!

2015年09月05日
限りなくハマチよりのメジロ君 登場!
本日は晴天なり。絶好の釣り日和
1年分ぶりの会社のSENPAIとの釣行
ならば 当然 玉ねぎランドでヒラメ狙いのサーフと午後から青物という計画!
が
悲しいお知らせが・・・!
現地に4時頃INしてみると 著しい変化が・・・・
ビッグなヒラメを釣らせてくれた あのサーフが パラセイリングできるリゾート地に変貌してる・・・。
俺のサーフが無くなった
あの あの 素晴らしい サーフが・・・ まさかの まさかの リゾート地に・・・・・・。


ならば 当然 玉ねぎランドでヒラメ狙いのサーフと午後から青物という計画!
が
悲しいお知らせが・・・!

現地に4時頃INしてみると 著しい変化が・・・・

ビッグなヒラメを釣らせてくれた あのサーフが パラセイリングできるリゾート地に変貌してる・・・。
俺のサーフが無くなった

あの あの 素晴らしい サーフが・・・ まさかの まさかの リゾート地に・・・・・・。
かなり ショックです
で
計画変更 朝から青物もしくはシーバス狙い。
沖でナブラが立っている。
1級POINTは、人一杯で 観覧車を後ろに開始。早速ツバスがSENPAIにHIT
で
僕にも 似たようなサイズが・・・・! 青物いるんですね

雰囲気もなっくなって ブラブラ 島 ランガンしながら お決まりの煮干しの極旨ラーメンを食して 午後は いつものあの場所で青物狙い。
おっちゃんが 「今日はええよ!かなり釣れてるよ」 とに期待。
で
隣のアングラーがHITして期待高まる
で
僕にもHIT ゴン きたー! 竿が弓なり リールのドラグが時折キュルキュルと
強敵と見た。やるなコイツ・・・・! そう簡単には上がらない。

で
計画変更 朝から青物もしくはシーバス狙い。

沖でナブラが立っている。
1級POINTは、人一杯で 観覧車を後ろに開始。早速ツバスがSENPAIにHIT

で
僕にも 似たようなサイズが・・・・! 青物いるんですね


雰囲気もなっくなって ブラブラ 島 ランガンしながら お決まりの煮干しの極旨ラーメンを食して 午後は いつものあの場所で青物狙い。

おっちゃんが 「今日はええよ!かなり釣れてるよ」 とに期待。
で
隣のアングラーがHITして期待高まる

で
僕にもHIT ゴン きたー! 竿が弓なり リールのドラグが時折キュルキュルと

強敵と見た。やるなコイツ・・・・! そう簡単には上がらない。
ハラハラ ドキドキ
昨年の失敗を胸にPOWER勝負で主導権は握らせないようにスペックを信じて ゴリゴリと
ドン
上がってくると ジグなし針のみ・・・・・・ 300円の安物ジグの先が折れたのかも

尻尾の先までなら65㎝ の ボテボテ君。 限りなくハマチに近いメジロ君
嬉しい!
家に持って帰って ドン。

魚嫌いの僕は照り焼きで美味しく頂きました

昨年の失敗を胸にPOWER勝負で主導権は握らせないようにスペックを信じて ゴリゴリと
ドン
上がってくると ジグなし針のみ・・・・・・ 300円の安物ジグの先が折れたのかも


尻尾の先までなら65㎝ の ボテボテ君。 限りなくハマチに近いメジロ君

嬉しい!
家に持って帰って ドン。

魚嫌いの僕は照り焼きで美味しく頂きました

2015年09月04日
トンカツよりのコロッケサイズ!
珍しく IBOに声を掛けると付いてきた

そして
ついに
お初です
GOOD JOB
少しだけのFISH TIME

釣れれば 嬉しい模様。 満面の笑顔が眩しすぎます

僕はシーバス狙いの坊主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

剣先じゃなくアオリだと

剣先じゃなくアオリだと

しかし
GOOD JOB

少しだけのFISH TIME

イワシはサビキでガンガン釣れてましたとさ。
上が トンカツよりのコロッケサイズ。


2015年08月30日
1.8号の餌木で・・・!
寝る時間になると釣りに行きたくなる
雨が少し気になるけど、優秀な河童で対応して・・・・・・・・・・・・・!
シーバスにするかイカにするか
確実に釣れそうな
旬のイカにしよう
近場の釣り具店で1.8号の餌木を3つばかり購入
現場 横風と雨強い
太刀魚シャクリの1/8のピッチでシャク シャクしてると
ティップを持っていく 心地よりアタリ
餌木を抱え込んで少し走るが中々のらならい。
ドラグ ゆるゆる でも 中々のらない。 結構楽しめる。
アタリはほとんど 上層 で 激しい動きが好きみたい
やっと のった最初の1杯目が結果一番デカかった。

その後 も アタリは 結構でるも 完全に抱えこまない。
ちょこ、ちょこ 追加していくもサイズはダウン。
なんとか 乗せようと 試行錯誤するも 少し触れては すぐ 離すよう。

満足したので 納竿

雨が少し気になるけど、優秀な河童で対応して・・・・・・・・・・・・・!
シーバスにするかイカにするか
確実に釣れそうな
旬のイカにしよう

近場の釣り具店で1.8号の餌木を3つばかり購入
現場 横風と雨強い

太刀魚シャクリの1/8のピッチでシャク シャクしてると
ティップを持っていく 心地よりアタリ

餌木を抱え込んで少し走るが中々のらならい。

ドラグ ゆるゆる でも 中々のらない。 結構楽しめる。

アタリはほとんど 上層 で 激しい動きが好きみたい

やっと のった最初の1杯目が結果一番デカかった。

その後 も アタリは 結構でるも 完全に抱えこまない。
ちょこ、ちょこ 追加していくもサイズはダウン。

なんとか 乗せようと 試行錯誤するも 少し触れては すぐ 離すよう。

満足したので 納竿

2015年08月29日
撃沈!
昨 日
明日は雨っぽいから久々の徹釣り、疲れるは(歳やね)
周りは夜とあって イカ釣り多数。よく釣れてましたね
太刀魚かシーバスか迷った挙句、シーバスに・・・・・・・・!
タックルは今流行り?のベイトでね

飛距離は、やっぱりルアーが軽くなるとスピニングにはかなわない。
98%のキャスティングができても2%の失敗に気を使う。
明日は雨っぽいから久々の徹釣り、疲れるは(歳やね)

周りは夜とあって イカ釣り多数。よく釣れてましたね

太刀魚かシーバスか迷った挙句、シーバスに・・・・・・・・!
タックルは今流行り?のベイトでね


飛距離は、やっぱりルアーが軽くなるとスピニングにはかなわない。
98%のキャスティングができても2%の失敗に気を使う。
でも 巻くの楽だし 面白いね・・・・・・

雰囲気抜群 ベイトもいるけど、反応なし
{ドカンと来い ドカンと} と 妄想めぐらしても全くの無反応!
老眼も入ってきてルアーチェンジがキツイ


雰囲気抜群 ベイトもいるけど、反応なし

{ドカンと来い ドカンと} と 妄想めぐらしても全くの無反応!
老眼も入ってきてルアーチェンジがキツイ

最高の1本お願いします

2015年08月24日
久しぶりの一発!
久しぶりの投稿
。豆に道具は集めてました。
で
情報ではチラチラ青物とシーバス!
近場ではあまり聞かないけどベイトがいれば喰ってくるやろと
鉄板バイブでドカン! デイでの貴重な1っ本・・・

キット これから始まるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で
情報ではチラチラ青物とシーバス!
近場ではあまり聞かないけどベイトがいれば喰ってくるやろと

鉄板バイブでドカン! デイでの貴重な1っ本・・・


キット これから始まるな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015年01月16日
ベイトタックル 面白い?
久しぶりの投稿です。
封印するつもりの釣りも、チョコチョコ行ってます。
その チョコチョコで 西へ出向いて ドカン

近所で ドン
これまた鉄板です。

釣りって面白い。シーバス面白いってなっちゃいます。
普段 釣れないのに・・・・・・・・・・・・ね!
で
最近 はまっていること。 まさにタイトル通りのベイトタックル

封印するつもりの釣りも、チョコチョコ行ってます。
その チョコチョコで 西へ出向いて ドカン
鉄板です!

近所で ドン
これまた鉄板です。

釣りって面白い。シーバス面白いってなっちゃいます。

普段 釣れないのに・・・・・・・・・・・・ね!
この2本、違う日に違う場所で同じようになPOINTへルアーを通すと喰ってきました。
釣れるには何かある・・・・・・と感じる釣行・・・・・・・・・・・・・・・・。
で
最近 はまっていること。 まさにタイトル通りのベイトタックル

これが 面白い。

色々 調べて
踏み出すには勇気がいったけど、
バックラッシュで泣いた
日もあったけど、

あまりに飛ばずに、心が折れそうになったけど、
やれば出来た。

その先には
飛距離を犠牲にしてでも
スピニングにない
トルクフルな巻き感度&巻き心地!手返しの良さ
そして キャストの楽しさが待っていた・・・・・・・。

続く!
2014年11月24日
本年締めくくり!
久しぶりのブログの更新。

釣れるのと釣れないのとでは天国と地獄のルアー釣り。
これで 本年も釣り納め。
で
今年は色々な魚で楽しませてくれた釣りの思い出発表。

ちょこちょこ訪問して頂いてます皆様有難うございます。

1年すぎるのも早いものです。高知から始まった今年の釣りも
本日が最後の釣り納め。

最後はお得意先様からの釣りの誘い。(太刀魚を釣りたいとのこと)
この時期 明石界隈は厳しいので確実に釣れそうな武庫一も検討したけど
神戸マラソン実施で かなり厳しい噂の淡路島へ。
先日は 同業者様からお誘いで 同じく淡路を攻めたが 坊主と厳しい結果に泣いていただけに
不安もあったが何とか 4本釣ってもらえて良かった
。



釣れるのと釣れないのとでは天国と地獄のルアー釣り。
これで 本年も釣り納め。

で
今年は色々な魚で楽しませてくれた釣りの思い出発表。
第7位

太刀魚釣り。
淡路では7月ぐらいから釣れているということを発見。サイズは小さいものの
このアタリはたまりません。
第6位


久々に行った エギング。 家の側にて800gが上がり大満足。
長いことやってなかったけど やっぱり面白い。

まさか大蔵海岸の夜は大サバ祭りの電気浮きフィーバーだなんて。
恐ろしいほどの人の群れ。このサイズが釣れれば嬉しいものです。
第4位

期待もせずに行ったら いきなりのHIT しかも2発。
今でも思い出す初マゴチ。感動ものでした。
第3位

真冬から狙いに行っていたシーバス。
中々 釣れない日々が続くも やっとキタ1発 感無量。まさにスズキサイズでした。
第2位


初のHITは まさかのサーフで53センチのハマチ。
そこから ツバスサイズからハマチまでも そこそこあげて青物にどっぷりハマリました。
悔やまれるのは 竿がねじ曲がった 大物をラインブレイクで逃したこと。
第一位

今年は とことん楽しませてくれたサーフ。
とにかくデカかった狙いに行って釣れたヒラメ。 青物よりは引かないが、それでも上がってきた時のデカさは半端ない。
感無量。
淡路では7月ぐらいから釣れているということを発見。サイズは小さいものの
このアタリはたまりません。

第6位


久々に行った エギング。 家の側にて800gが上がり大満足。

長いことやってなかったけど やっぱり面白い。
第5位

まさか大蔵海岸の夜は大サバ祭りの電気浮きフィーバーだなんて。
恐ろしいほどの人の群れ。このサイズが釣れれば嬉しいものです。
第4位

期待もせずに行ったら いきなりのHIT しかも2発。

今でも思い出す初マゴチ。感動ものでした。
第3位

真冬から狙いに行っていたシーバス。
中々 釣れない日々が続くも やっとキタ1発 感無量。まさにスズキサイズでした。

第2位


初のHITは まさかのサーフで53センチのハマチ。

そこから ツバスサイズからハマチまでも そこそこあげて青物にどっぷりハマリました。
悔やまれるのは 竿がねじ曲がった 大物をラインブレイクで逃したこと。
第一位

今年は とことん楽しませてくれたサーフ。
とにかくデカかった狙いに行って釣れたヒラメ。 青物よりは引かないが、それでも上がってきた時のデカさは半端ない。
感無量。

と まぁまぁ
トータルで数は釣れなかったけど 色々 楽しめて良かった釣年となりました。
少し 大好きな釣りから離れて集中して見ようと思います。
来年 9月頃から復活しますので、また皆様 宜しくお願いします。
では

2014年08月02日
びしゃびしゃ!
久しぶりのブログ更新!
先週もタッチーで何とか2本追加。

昨日は天気予報では、降水確率0のところが 台風の影響か土砂降り。
しかも釣り場は足元まで水ひたし。
それでも何とか2本釣れる。
バイトもちよこちょこあり、楽しい状況もここの雨の状況は、とても悪い。
雨雲レーダーで状況確認し、車で朝マズメまで粘るも状況かわらず。
4時に現地立つ。何だかなー!!
太刀魚 TOTAL 10本。
先週もタッチーで何とか2本追加。

昨日は天気予報では、降水確率0のところが 台風の影響か土砂降り。
しかも釣り場は足元まで水ひたし。
それでも何とか2本釣れる。
バイトもちよこちょこあり、楽しい状況もここの雨の状況は、とても悪い。
雨雲レーダーで状況確認し、車で朝マズメまで粘るも状況かわらず。
4時に現地立つ。何だかなー!!
太刀魚 TOTAL 10本。
2014年07月19日
先週よりも渋かった!
飛行機事故!集団的自衛権の議論。 世界情勢がおかしい。
何か起りそう。
で、
とにかく蒸し暑い!深夜1時に到着。
初めに目指したのは翼!連休に入るせいか車で一杯。それでも何とか入ってタックルの準備するも、ここで緊急事態発生!
ヘッドライトがない!!
しまった。で、急いでエサピチに走る。
取り敢えず激安のライトを緊急用に購入。無駄だ!
で、急いで、翼に戻るともう完全に車で一杯。こりゃ駄目だ。
せっかくタッチーの状況を確認しようと思ったのに!
しょうがないから、ど真中へ!
本日はヒキズラーで参上。
思ったより人はいない。ウキズラーばかり。
ここで、ポケットからヘッドライト出てくる。
やってもた!
取り敢えずタックル準備。
シーバスロッドにPE巻きのリールにリーダー付けて、ケミ37を太刀魚ゲッターより50センチ上に付ける。
取り敢えず表層から3分割でズル引きから始める。反応なし!
周りのウキにも全く反応がない。
リフト スローと色々試して行くと
もの凄く鈍い当たり。
海藻かと思いきや、本命登場!

陸にあげてすぐフックアウト!
同じパターンで、
いつものガッツンでなく、コンという小さい当たり。PEの恩恵か?

これは、かなり小ぶり!
それにしても渋い辺りでのっている。
しかもかなり底スレスレ。こんなレンジで喰ってくるなんて珍しい。
何とか坊主逃れだ日も明るくなりかけて
Bonの朝練のため
納竿。
先週よりも明らかに状況悪そうだ。
今年は100本目指そう。
本日の釣果. 2本
トータル 8本
内訳 ワインド2本 引き釣り6本
何か起りそう。
で、
とにかく蒸し暑い!深夜1時に到着。
初めに目指したのは翼!連休に入るせいか車で一杯。それでも何とか入ってタックルの準備するも、ここで緊急事態発生!
ヘッドライトがない!!
しまった。で、急いでエサピチに走る。
取り敢えず激安のライトを緊急用に購入。無駄だ!
で、急いで、翼に戻るともう完全に車で一杯。こりゃ駄目だ。
せっかくタッチーの状況を確認しようと思ったのに!
しょうがないから、ど真中へ!
本日はヒキズラーで参上。
思ったより人はいない。ウキズラーばかり。
ここで、ポケットからヘッドライト出てくる。
やってもた!
取り敢えずタックル準備。
シーバスロッドにPE巻きのリールにリーダー付けて、ケミ37を太刀魚ゲッターより50センチ上に付ける。
取り敢えず表層から3分割でズル引きから始める。反応なし!
周りのウキにも全く反応がない。
リフト スローと色々試して行くと
もの凄く鈍い当たり。
海藻かと思いきや、本命登場!

陸にあげてすぐフックアウト!
同じパターンで、
いつものガッツンでなく、コンという小さい当たり。PEの恩恵か?

これは、かなり小ぶり!
それにしても渋い辺りでのっている。
しかもかなり底スレスレ。こんなレンジで喰ってくるなんて珍しい。
何とか坊主逃れだ日も明るくなりかけて
Bonの朝練のため
納竿。
先週よりも明らかに状況悪そうだ。
今年は100本目指そう。
本日の釣果. 2本
トータル 8本
内訳 ワインド2本 引き釣り6本
2014年07月12日
太刀魚でアイランド!
只今帰宅し、道具片付けて朝飯の用意をしてもらってるところ。
先週はサバの浮き祭りの中撃沈!
で、
昨日から恒例の会社の先輩と少し釣れているという太刀魚狙い。
目指したのは、アイランド ど真中!
メインは、ワインドでと思いつつもヒキズラーの方が釣果があがるので、
昨年購入した太刀魚ゲッターと餌にキビナゴを用意。
23時頃に現地到着!
狭い場所なので、入れないかと思いきや人少なし。
で、ウキズラーばかり。
タックル準備して、早々開始!
先輩に早速 バイトありマナティーがボロボロに。
で
太刀魚いること確認できたので、早々にヒキズラーに変身!
リフトANDフォールでいきなりHIT!

その後、超ゆっくり巻きのストップANDGoでチョコチョコあがる。
ワインドでも1本あがるが、どうもヒキズラーに変身した方が良い。
先輩のマナティーはボロボロになるも中々乗らず何とか後半1本あげる!
ウキズラーの方の竿の反応も悪い。
本日はヒキズラーの日だ!
4時頃まで釣って5本あがる。
僕にしては上出来。

その後、いつものサーフへ様子を探りに行き、サイレンアサシンでいきなりの生命反応あり、ありのHITも寄せてきてバラす!
魚の顔拝めなかったのて、分からないがキット、ESOでしょう。

結果的に
ご来光だけ拝んだ形に、、!
で、移動してジグ投げるも釣れる気配なし。で、体力も尽きて納竿。
淡路の太刀魚ってこんなに早いのね!
知らなかった。
先週はサバの浮き祭りの中撃沈!
で、
昨日から恒例の会社の先輩と少し釣れているという太刀魚狙い。
目指したのは、アイランド ど真中!
メインは、ワインドでと思いつつもヒキズラーの方が釣果があがるので、
昨年購入した太刀魚ゲッターと餌にキビナゴを用意。
23時頃に現地到着!
狭い場所なので、入れないかと思いきや人少なし。
で、ウキズラーばかり。
タックル準備して、早々開始!
先輩に早速 バイトありマナティーがボロボロに。
で
太刀魚いること確認できたので、早々にヒキズラーに変身!
リフトANDフォールでいきなりHIT!

その後、超ゆっくり巻きのストップANDGoでチョコチョコあがる。
ワインドでも1本あがるが、どうもヒキズラーに変身した方が良い。
先輩のマナティーはボロボロになるも中々乗らず何とか後半1本あげる!
ウキズラーの方の竿の反応も悪い。
本日はヒキズラーの日だ!
4時頃まで釣って5本あがる。
僕にしては上出来。

その後、いつものサーフへ様子を探りに行き、サイレンアサシンでいきなりの生命反応あり、ありのHITも寄せてきてバラす!
魚の顔拝めなかったのて、分からないがキット、ESOでしょう。

結果的に
ご来光だけ拝んだ形に、、!
で、移動してジグ投げるも釣れる気配なし。で、体力も尽きて納竿。
淡路の太刀魚ってこんなに早いのね!
知らなかった。
2014年07月03日
またまたSABA
昨日、会社の先輩とサバ釣りへ!21時頃、現地、大蔵海岸に向かう。
予測通りのウキ祭り!
ごっつい人気やね
で
しょうがないから、市役所裏へ!
ここも大蔵ほどでないが人が多い。かつ等間隔に並んでいるので、ちょっと間に入りズライ!
で
しかたなく、大蔵東エリアに!
ここは人がいない。
2人だけ釣っている。
目と鼻の先なのにこのスキようは何かあるのかなと思いつつもスタート。
向こうでは釣れてる時間だけどウキに反応ない。
赤キビナゴでするも反応ないのでサンマの切り身に変更。
1時間程粘るも反応ないので、向こうに移動も考えたが遅いのでもう少しここで粘ることに。
と
右の引き釣りの方に一本上がる!
先輩が向こうから走ってきて、棚1ヒロ半ぐらいで、当たりがあったとのこと。
で
早速、極浅に棚変更すると
ケミホタルに異変が!
で
ウキがスッーと吸い込まれていった。
と
置いてた竿が持っていかれる!
で
合わせると 前よりも重いひき!
40はあったと思う!
て、少しして納竿!
先輩はチャンス逃して、とりあえず遅いので納竿!
金曜日にリベンジ行くらしい!
ガラガラの東エリアで釣れることは釣れたが、あのゴミゴミの西エリアの方がエサが沢山投げこまれ、状況は向こうがいいかも!
しかし、エサ釣りは手がベトベトして気持ち悪い。
土曜日ゆっくり狙ってみよう!

予測通りのウキ祭り!
ごっつい人気やね
で
しょうがないから、市役所裏へ!
ここも大蔵ほどでないが人が多い。かつ等間隔に並んでいるので、ちょっと間に入りズライ!
で
しかたなく、大蔵東エリアに!
ここは人がいない。
2人だけ釣っている。
目と鼻の先なのにこのスキようは何かあるのかなと思いつつもスタート。
向こうでは釣れてる時間だけどウキに反応ない。
赤キビナゴでするも反応ないのでサンマの切り身に変更。
1時間程粘るも反応ないので、向こうに移動も考えたが遅いのでもう少しここで粘ることに。
と
右の引き釣りの方に一本上がる!
先輩が向こうから走ってきて、棚1ヒロ半ぐらいで、当たりがあったとのこと。
で
早速、極浅に棚変更すると
ケミホタルに異変が!
で
ウキがスッーと吸い込まれていった。
と
置いてた竿が持っていかれる!
で
合わせると 前よりも重いひき!
40はあったと思う!
て、少しして納竿!
先輩はチャンス逃して、とりあえず遅いので納竿!
金曜日にリベンジ行くらしい!
ガラガラの東エリアで釣れることは釣れたが、あのゴミゴミの西エリアの方がエサが沢山投げこまれ、状況は向こうがいいかも!
しかし、エサ釣りは手がベトベトして気持ち悪い。
土曜日ゆっくり狙ってみよう!

2014年06月30日
サバゲット!
ここズツト絶不調のルアー!
で
祭ってる大蔵海岸へ、久しぶりの浮き釣りで狙う。
太刀魚仕掛けでよさそうなので、数年前の古い仕掛けと小磯の磯竿を用意して出陣。
夜9時頃到着。

サンマがいいとのことにて、マルハで購入。
久々の浮き仕掛け。
さすが満員御礼。でも少しスペースが。
隣に断り入れて開始。
ひとつ挟んだところで1匹あがる。
棚を少しづつ変更しながら
流すと ウキが気持ちよく沈んでいった。
合わせると魚!
キタ!
良かった。家で計測すると35センチ程。
久しぶりのウキも面白いなー。

で
祭ってる大蔵海岸へ、久しぶりの浮き釣りで狙う。
太刀魚仕掛けでよさそうなので、数年前の古い仕掛けと小磯の磯竿を用意して出陣。
夜9時頃到着。

サンマがいいとのことにて、マルハで購入。
久々の浮き仕掛け。
さすが満員御礼。でも少しスペースが。
隣に断り入れて開始。
ひとつ挟んだところで1匹あがる。
棚を少しづつ変更しながら
流すと ウキが気持ちよく沈んでいった。
合わせると魚!
キタ!
良かった。家で計測すると35センチ程。
久しぶりのウキも面白いなー。

2014年06月21日
一投目で2発!
日本負けてしまいました。
次は是非とも頑張って欲しい!
で
本日は、恒例の会社の先輩と。
天気も心配されたが何とか持ちそう。
で、ターゲットを少し釣れているという
サーベルフィシュと、いつものフラットフィシュ。
昨日から出撃。いつものサーフのポイントのそばで竿垂らす。
初めの場所。ウキ釣りの方、数人。
で
久しぶりのワインドにて、一投目。
最近ジグばかり投げているので、違和感ありつつ、しゃくってくると
いきなりのHIT!
釣れる時はこんなもの!
その後沈黙。さらに恐ろしいほどの眠気!
で
とりあえず、タッチー諦めて
いつものサーフへ!!
仮眠とって、日の出とともにスタート。
タックルの準備中、先輩の一投目にHIT!
本命フラットフィシュ! 良かった。
HITルアーは、サスケ 裂波120
オレンジコットンキャンディー系!

サイズ32のソゲでもヒラメ。
今日は、活性高いとテンションあがる。
先輩、続けてESO追加。
こいつはとにかく、気持ち悪い。
で、
僕はまたまた、猛烈な眠気!
今日は体が万全でない。15分程仮眠とって調子が戻ってきた。
その後、静かなサーフ!
で
午後から用事あるので納竿とする。
今日釣れたタッチー!

ウキ釣りでも1匹確認。
指3タッチーも釣れたし、ヒラメちゃんも見れたので、まぁまぁ良しとしましょう。
しかし、今回は一投目デーでした。
何かあるな!
次は是非とも頑張って欲しい!
で
本日は、恒例の会社の先輩と。
天気も心配されたが何とか持ちそう。
で、ターゲットを少し釣れているという
サーベルフィシュと、いつものフラットフィシュ。
昨日から出撃。いつものサーフのポイントのそばで竿垂らす。
初めの場所。ウキ釣りの方、数人。
で
久しぶりのワインドにて、一投目。
最近ジグばかり投げているので、違和感ありつつ、しゃくってくると
いきなりのHIT!
釣れる時はこんなもの!
その後沈黙。さらに恐ろしいほどの眠気!
で
とりあえず、タッチー諦めて
いつものサーフへ!!
仮眠とって、日の出とともにスタート。
タックルの準備中、先輩の一投目にHIT!
本命フラットフィシュ! 良かった。
HITルアーは、サスケ 裂波120
オレンジコットンキャンディー系!

サイズ32のソゲでもヒラメ。
今日は、活性高いとテンションあがる。
先輩、続けてESO追加。
こいつはとにかく、気持ち悪い。
で、
僕はまたまた、猛烈な眠気!
今日は体が万全でない。15分程仮眠とって調子が戻ってきた。
その後、静かなサーフ!
で
午後から用事あるので納竿とする。
今日釣れたタッチー!

ウキ釣りでも1匹確認。
指3タッチーも釣れたし、ヒラメちゃんも見れたので、まぁまぁ良しとしましょう。
しかし、今回は一投目デーでした。
何かあるな!
2014年06月15日
ベイトっ気無し!
本日もBONの将来のためのOPEN SCHOOLの見学!
あそこはなんなら僕が行きたい魅力的な所。
で
世間では、ワールドカップで盛り上がってるのに、ビデオで視聴。
せっかく先制点取ったのに、残念。
で
昨日懲りずにヒラメ狙いで釣行。
深夜2時からスタンバって日の出待ち!
大潮で6時半頃満潮迎える激アツ日!
鉄板ミノーのサイレント アサシンで
投げ倒すも音沙汰なし!
メタルジグで底スレスレのリトリーブや、リフトアンドフォールで攻めるも音沙汰なし。
ん!
海の様子がおかしい。
透明度は まぁまぁ だけどいつもの
ザワツキがない。
ここまで静かなの!
ボラのジャンプもない!
鉄板のESOも来ない!
ベイトっ気ない。
眠気だけがある。
こりゃ駄目だの予感は見事的中!
ローラー作戦で端から端まで探るも、何の反応もない。
休み休み、夕マズメまで粘るも沈黙の海。
どんどん状況悪化してくる。
寝転んで見る空だけが気持ちいい。

こんな時は潔く良く場所を帰るのが得策だなーとシミシミ感じるも中々、その判断が難しい。
鳥取が僕を読んでいるのかな?
あそこはなんなら僕が行きたい魅力的な所。
で
世間では、ワールドカップで盛り上がってるのに、ビデオで視聴。
せっかく先制点取ったのに、残念。
で
昨日懲りずにヒラメ狙いで釣行。
深夜2時からスタンバって日の出待ち!
大潮で6時半頃満潮迎える激アツ日!
鉄板ミノーのサイレント アサシンで
投げ倒すも音沙汰なし!
メタルジグで底スレスレのリトリーブや、リフトアンドフォールで攻めるも音沙汰なし。
ん!
海の様子がおかしい。
透明度は まぁまぁ だけどいつもの
ザワツキがない。
ここまで静かなの!
ボラのジャンプもない!
鉄板のESOも来ない!
ベイトっ気ない。
眠気だけがある。
こりゃ駄目だの予感は見事的中!
ローラー作戦で端から端まで探るも、何の反応もない。
休み休み、夕マズメまで粘るも沈黙の海。
どんどん状況悪化してくる。
寝転んで見る空だけが気持ちいい。

こんな時は潔く良く場所を帰るのが得策だなーとシミシミ感じるも中々、その判断が難しい。
鳥取が僕を読んでいるのかな?
2014年06月08日
竿振長時間激闘!
西に向かってシーバス撃沈!
会社の先輩と分かれてすぐ出撃。
目指してしまったのは、島。
行くつもりなかったけど、いい思いは忘れられません。
雨心配するもなんとか朝マズメは振れそう!
現地3時頃到着してブログをちょこっと書いてご来光待ち!

太陽に拝みながらキャスト!
連日の雨で川道開通!

北は完全に封鎖!
鉄板のESOも来ない!何かおかしい!
海水がかなり濁っている。潮は、ダラダラの長潮で強弱なく、ルアーが全く見えない。派手カラーにするも駄目。今日はカナリ厳しい予感が最後迄的中。
それでも砂浜には、小魚の死骸がところどころに打ち上げられている。

時折針にかかるベイト!
連日青物が上がっていない翼は、本日すいてるようなのでどうしようかと迷った挙句、ここと心中!
夕方の地合に全てかけるも駄目!
家に帰ってバタンキュー!
で、
本日、林崎テトラに夕マズメのヒラメ狙い。
ここの砂地にはキットいる。いつか引きずりだしてやりたい。
ジグで攻めるもきたのはこいつ!
本日2本目!

ムラサキの液体がなんとも気持ち悪い!
そして、ナマコ。

こんなものばっかりか!
竿の振り過ぎにて体が痛い。
これといった感触なく終了。
しかし すかっり夏!
チン!
会社の先輩と分かれてすぐ出撃。
目指してしまったのは、島。
行くつもりなかったけど、いい思いは忘れられません。
雨心配するもなんとか朝マズメは振れそう!
現地3時頃到着してブログをちょこっと書いてご来光待ち!

太陽に拝みながらキャスト!
連日の雨で川道開通!

北は完全に封鎖!
鉄板のESOも来ない!何かおかしい!
海水がかなり濁っている。潮は、ダラダラの長潮で強弱なく、ルアーが全く見えない。派手カラーにするも駄目。今日はカナリ厳しい予感が最後迄的中。
それでも砂浜には、小魚の死骸がところどころに打ち上げられている。

時折針にかかるベイト!
連日青物が上がっていない翼は、本日すいてるようなのでどうしようかと迷った挙句、ここと心中!
夕方の地合に全てかけるも駄目!
家に帰ってバタンキュー!
で、
本日、林崎テトラに夕マズメのヒラメ狙い。
ここの砂地にはキットいる。いつか引きずりだしてやりたい。
ジグで攻めるもきたのはこいつ!
本日2本目!

ムラサキの液体がなんとも気持ち悪い!
そして、ナマコ。

こんなものばっかりか!
竿の振り過ぎにて体が痛い。
これといった感触なく終了。
しかし すかっり夏!
チン!
2014年06月07日
西に向かって!
本日は恒例の会社の先輩とナイトシーバス。
西に向かって情報もなく走る
ダラダラした潮
灯台先端で
フガフガする音が
シーバスの捕食かと胸ふくらましたが
どうもスナメリみたい!
残念
撃沈して家路
もうナイトの釣りはやめようと二人で誓う!
釣れない時の疲労はデカイ!
しかし、シーバスひ釣れん。

西に向かって情報もなく走る
ダラダラした潮
灯台先端で
フガフガする音が
シーバスの捕食かと胸ふくらましたが
どうもスナメリみたい!
残念
撃沈して家路
もうナイトの釣りはやめようと二人で誓う!
釣れない時の疲労はデカイ!
しかし、シーバスひ釣れん。

2014年06月05日
これはIKAなのかTAKOなのか?
小腹が空いたので アンパンかじって 駆けつける。

18時過ぎにkokoに到着!
休日と違って うって変わっての静けさ。 誰もいません。
休日と違って うって変わっての静けさ。 誰もいません。
KOKOに ヒラメ君はきっといるに違いない。 本日の潮はベタベタで釣れると思っていないが
夕マズメタイム。
夕マズメタイム。
こんなチャンスはめったにありません。
BONを迎えに行かないといけないので 時間は1時間勝負。
梅雨入りで雨が心配されるもなんとか今日は天気は持っている。
東風強風が気になるので、また、Kokoへ! 丁度風裏だ
西に向いて釣れば問題ない。
思ったよりベタ凪だ。
どんよりした景色!
どんよりした景色!

中々の絶景。
ときおり ボラが跳ねるが魚の気配は少ない。
短時間勝負だから
短時間勝負だから
一気にミノーで探る。根元から
足元には、IKA もしくはTAKOかなー。
死骸があちこちにプカプカ!
針に何かついてきた。

気持ち悪〜!
これはIKAなのか もしくは TAKOなのか よう分からん。
でも 恐らくIKAのようね!
内蔵か!! 取るのに一苦労

気持ち悪すぎる。
一服して
海を見渡すと そこにシーバスの影が!!!
ルアーを前にポチャリ落として通してくるも反応なし。
何回も違う角度で通してもまったく反応しない。
そんなこんなでお迎え時間。
ルアーを前にポチャリ落として通してくるも反応なし。
何回も違う角度で通してもまったく反応しない。
そんなこんなでお迎え時間。
絶景見れて幸せでした。

もうちょっと 釣りたかったな~!!!
2014年06月03日
林崎サーフでは!
6月1日 土曜日 午後 Pかんで BONの学校見学も終わり
じゃ

透明度は抜群に高く ボラのジャンプ や 時々 チーバスが側を泳ぐ
激投ジグ 30gで 底をこんこん 叩く

海藻が半端ない。 少し探ると すぐに ガンガン海藻を引いてくる。
時々 ミノーで 海藻の上を引いてくるも反応なし。
こうなったら ロスト覚悟で 底を徹底的に探るも 結局HITなし。
少し隣でチョイ投げずりにて小アブラメがあがる。
しかし この海藻をくぐり抜けて底をどう釣るかが ここの最大の課題やね
日暮れまで 頑張るも納竿!!
昨日の苦戦のリベンジと 近場林崎サーフへ 行ってみる。
ちょっと考えて、思いつく所はここぐらいか!!
だいぶ前に訪れた場所をPOINTに ジグでコツコツ底を探ってみようぐらいな軽い気持ちで
3時頃が潮変わりで ちょうど良いかなと重いつつ
軽装で 車を走らせる。
近づくと 車でギッシリ
この真夏のような暑さで 海水浴のお客さんが ワンサカ
完全に夏やね~

で
ここも基本的 遠浅!
石畳先端 から 狙う
後ろは もう 完全 人だらけで 釣り不可能
6月とは思えません。
この 海の輝きがまぶしいぜ
たまらん。 竿垂れることができることに感謝!

いい季節がやってきた。

透明度は抜群に高く ボラのジャンプ や 時々 チーバスが側を泳ぐ

激投ジグ 30gで 底をこんこん 叩く

海藻が半端ない。 少し探ると すぐに ガンガン海藻を引いてくる。
時々 ミノーで 海藻の上を引いてくるも反応なし。
こうなったら ロスト覚悟で 底を徹底的に探るも 結局HITなし。

少し隣でチョイ投げずりにて小アブラメがあがる。
しかし この海藻をくぐり抜けて底をどう釣るかが ここの最大の課題やね

日暮れまで 頑張るも納竿!!
また 来よ

2014年06月02日
リベンジ 淡路サーフ その2
牛丼で腹を満たし、午後からの
潮変わりに期待を寄せて
大潮では
釣り上げなければ
家に帰れません。
とりあえずルアーをあれこれ
変えながら探る。
コアマン IPのグリーンで
底をタタキながら巻いてくると
またまたHITは スレのESO!
駄目だ。

干潮を迎えて完全に浅浅になっている!
二人で話して夕マズメまでファイトすることとした。
ルアー釣りの難点はエサ釣りと違って
ルアーがナクナラナイト
中々帰れません。
時間もコクコクと過ぎて潮も満ちてきて
丁度水深も釣りやすくなってきた。
が
前に見渡す限り ゴミが集まってきて
キャスト不能に。
体力も限界に近づいてきたので
泣く泣く納竿。
赤潮も発生していたので、今回の敗戦はこの変が原因か?
FLAT FISHの時合はこなかったですね。
しかしあのアブラメでかかったなー。
南奥に岩礁の沈み根が点々としているのであの辺がポイントのようね。
しかしここは、ポテンシャル高いねー。
潮変わりに期待を寄せて
大潮では
釣り上げなければ
家に帰れません。
とりあえずルアーをあれこれ
変えながら探る。
コアマン IPのグリーンで
底をタタキながら巻いてくると
またまたHITは スレのESO!
駄目だ。

干潮を迎えて完全に浅浅になっている!
二人で話して夕マズメまでファイトすることとした。
ルアー釣りの難点はエサ釣りと違って
ルアーがナクナラナイト
中々帰れません。
時間もコクコクと過ぎて潮も満ちてきて
丁度水深も釣りやすくなってきた。
が
前に見渡す限り ゴミが集まってきて
キャスト不能に。
体力も限界に近づいてきたので
泣く泣く納竿。
赤潮も発生していたので、今回の敗戦はこの変が原因か?
FLAT FISHの時合はこなかったですね。
しかしあのアブラメでかかったなー。
南奥に岩礁の沈み根が点々としているのであの辺がポイントのようね。
しかしここは、ポテンシャル高いねー。