2013年10月10日
ライトショア 気になる太刀魚ジグ!
あ~ 疲れた


青物って 釣ってみたいよね。(昔 飲ませで ツバス 釣ったことがあるけど 面白かった)

でも その前に 太刀魚!!
で
ちょっと 気になる 太刀魚によそうさな ジグ

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) KRガンガンジグ
ちょっと 気になる 太刀魚によそうさな ジグ


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) KRガンガンジグ
重心センターのメタルジグ で スローなシャクリ と イレギュラーのフォールで 太刀魚 を 魅了

20g ~ 60g のラインナップ は ライト ショア ジギング に もってこいそうだ

重心が どこにあるかで ジグの特徴が 変わるなんて ただの鉛の塊と 思っていましたが
結構 奥深いんですね~

2013年10月09日
太刀魚 前半戦 総データ分析! 打率5割 も いまひとつ!
10月も はや 1/3過ぎようとしている。
以下が その時の 釣果
早いですね~ 日が立つの あっという間に年末まできそう。
時間が 止まってくれればいいのに

で 今年 例年よりも 太刀魚にはまってるいる 釣行のデータを収集してみた。
9月1日が 初ワインド から
通算 16回の釣行 で 8勝8負 の 打率5割

以下が その時の 釣果

(日付は深夜をまたいでいるので前後する)
(バラは 引きずりあげたが 手元で外れたケース)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
9/1 兵庫突堤 ボー
9/7 兵庫突堤 ボー
9/8 翼 1匹 1バラ
9/12 明石新波止 ボー
9/14 翼 5匹 1バラ
9/15 明石新波止
3匹 4バラ 10アタリ
9/17 明石新波止 ボー
9/18 明石新波止 1匹
9/20 明石新波止 1匹
9/22 翼 1匹2バラ(息子)
9/23 翼 3匹1バラ
9/27 明石新波止 ボー
9/29 明石新波止 ボー
10/2 明石新波止 1匹
10/6 翼 ボー
10/7 明石新波止 ボー
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日付またいでること考えると ほとんど 毎日釣ってるのかな~

Total 16匹は 満足できる結果ではありません。
いかに 釣れていないか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
9月中旬 が 最も 好調だったことが分かる

ここ 最近 はまったく 駄目。
やはり この 結果からも 太刀魚回遊次第がわかる。

翼 の方が 勝率は良い
明石新波止は厳しい


一番 良く 釣る方法は 釣れてる時に行くべきかな~(当たり前か)
後半戦 に かける・・・・・

2013年10月08日
釣れましたか?
台風前 の 大蔵海岸 通称 兵庫の南カリフォルニア!!
午後の夕まずめ 仕事も早く終わり
スーツ姿で 様子見散歩
午後の夕まずめ 仕事も早く終わり
スーツ姿で 様子見散歩

海風が気持ちよい
休日は 人 一杯 だから きっと この時間帯は ごったがえす人ゴミだろうとの 予測も
裏切られ ガラガラ

ワインダー の姿 も見当たらす サビキ OR ウキ OR エギンガー 少々!!
まじ!
こんなに 少ないの
平日だから?
ちょっと 以外!
早速 ウキ釣りの方 に お声をかけて
「何か釣れましたか?」
「ガシラ」 との 返答
イカ墨 は あちらこちらに ベッタリ!!
太刀魚は 釣ってる人 いなければ 聞くこともできず
海は 結構濁りある。
明日は キット この ベランダ も荒れるぞ~

休日は 人 一杯 だから きっと この時間帯は ごったがえす人ゴミだろうとの 予測も
裏切られ ガラガラ


ワインダー の姿 も見当たらす サビキ OR ウキ OR エギンガー 少々!!
まじ!
こんなに 少ないの

ちょっと 以外!
早速 ウキ釣りの方 に お声をかけて
「何か釣れましたか?」
「ガシラ」 との 返答

イカ墨 は あちらこちらに ベッタリ!!
太刀魚は 釣ってる人 いなければ 聞くこともできず

海は 結構濁りある。
明日は キット この ベランダ も荒れるぞ~

2013年10月08日
太刀魚 駄目 明石!
本日 明石新波止 へ LSJ の 試釣へ!
メジャークラフト の LSJ の インプレは 最高
明石 に 寄ってきて~
潮 は 中潮 の引き潮 にて 条件良さそうだが、ここ最近の出来の悪さに どうかなと・・・・・・・!!
結論は 駄目 

全く 気配なし。 バイトなし。 着いた頃は 潮 も 動かず 真っ直ぐルアー 帰ってくる状態!!
明石 の 太刀魚 は ここ2週間程 どっか 行ってしまいました。

で
メジャークラフト の LSJ の インプレは 最高

かゆい 所に 手が届くというとこか!
30グラム の テンヤ で 沖を攻めれるし、適当にシャクレル。
3/4Oz の マナティも 超度 良い シャクリ 心地

ショアジグ 竿 としては 柔らかすぎるが ちょっと 重めのルアーで 沖を 攻める
バリエーションは増えた。
また
10フィートの 長さ も テトラ上 から 操作するには ほどよい長さで扱いやすい。
悩んだあげぐ の ロッド だけに 思い描いた バランス には 大満足

あとは 太刀魚さん
明石 に 寄ってきて~

2013年10月06日
竿購までの9時間 苦渋の決断 激熱店員が
本日 は 快晴 夜には もってこいの釣り日和!
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ
ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング
と 太刀魚引き釣りにおいて もう少し 重いテンヤで 沖 を 狙うこと
ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ
目星はつけていた。
どちらも 人気商品である。 手軽なライトショアジギング
には もってこいだ!!
シマノ 「コルトスナイパー906M」
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ

ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング


ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ

目星はつけていた。
メジャークラフト「KGS-1002LSJ」
OR
シマノ「コルトスナイパー906M」

どちらも 価格帯は 同じぐらいである。
店で店員にあれこれ 質問する。
フィッシングエイト玉津店 の店員さんは 釣りが好きなんだな~ と その情熱的な説明に感動!!

激熱です。

ここで 新たに あがってきのが ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

で この3本の竿のスペックで迷ったところは
メジャークラフト 「KGS-1002LSJ」
ルアーウエイト:15-50グラム
重さ:205グラム
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

ルアーウエイト:10-60グラム
重さ:205グラム
これからも LSJの方が ライト!! の 分 だけ 重いルアーは投げれない。しかし 太刀魚引き釣りにはティップの柔らかさが
ちょうど 良さそう!!
ここ 明石海峡では 60グラムは 最低 投げれないと と 皆 口を揃えて言う。

じゃあー シマノが 良いかというと ちょっと重いし そこまで ジグ投げるのか? でも 竿の張り 強さは コルト 有利か!!
かといって LSJ の ルアーウエイトは 中途半端かも・・・・・・・・!

新しく 浮上した ジグキャスターは 軽く ルアーウエイト も 重いものまで 投げれて しかも 竿強度も良さそうで、今年発売!!
迷う 迷う!!

で
とりあえず 店を 出て 一服!!

頭を冷やすため
タックルベリー へ
中古 ジグ竿 見るも ほとんど 品無し!!
で そこの 店員さんと 釣り話1時間程度
(この おじさん も 激熱です
)


で
店 出て とりあえず ローソンで 握り飯 を買って 車の中で食し 再度 検討

そして とりあえず イエローフィッシュへ
ここで なんと
コルトスナイパーS1000M が 12、650円!!

安い 欲しい が 少し ガイドが錆びていたことと
保障がないのが 怖い!!

昔 中古磯ロッド を 購入し ボラ をかけた 時に ポキッと折った トラウマがある。

で
とりあえず マルハ釣具 ルアー館 と POINTペグ へ!!

で
買うなら 熱い 口調で 語ってくれた フィッシングエイト玉津 にしようと 再度 車を走らせた。

で
再度 あの お兄さん を探してみたが 見当たらず 違う お兄さんに声をかけ 説明を聞く!!
この お兄さん も 激熱

で 自分のリールと 竿 バランスのチェック!!

人差し指に乗っけて 平行 に なった 竿 は
LSJ と ジグキャスター

ここで コルト 脱落。

もうこれは 少し重いジグが投げれる 信頼と実績 の ダイワ 「ジグキャスター」 に ほぼ決めた。

しかし 最大の問題 は 尻手が エギ竿のような デザインに・・・・・!
これは 脇に 挟みにくい 

何度 もチェック
挟みにくい

LSJ の 方が しっくりくる。
かといって ジグキャスター は
ルアーウエイトもバッチリ 軽さも実現 そして LSJよりも 不意の大物に対処できるだろう。
が 尻手 が しっくりこない 。 でも ジグキャスターが欲しい・・・・!!
困った 困った。

で 冷静 に頭 を整理してみることに


「そんなに 本格的にジギングするつもりはない。 そんなに強い竿がいるのか? LSJだって 十分 強いじゃないか。
良く 使っても 太刀魚引き釣りだろう・・・! ジグも40グラム程度投げれればいいじゃないか。
デザインも LSJの方が好きだ。
かといって ダイワは 磯竿でも 素晴らしいことは良く分かっている。竿の強度はいうことがない。しかも発売された
ばっつかりだ。 軽いし。 でも 尻手が気になる。いや 使いにくい!!そうだ 俺は本当に そんな強い竿を求めているのか 中途半端じゃないか。LSJなら サビキにも使えそうだし
引き釣りには最高でしょ! 本格的にジギングするのは 様子みてからが いいのではないか そう 俺は チョイジグしかしないのだから・・・・・」
ということで LSJに決定!

ホタルの光 が 流れて 購入!!
疲れました。

結局 釣り行く時間は なくなってしまいました。

実釣は まずは 太刀魚引き釣りで................(笑)
2013年10月06日
太刀魚 IN 翼港 WA 死海 だよ どうなってんの!
現在 あんまり 明石周辺 の海岸に 太刀魚 いませんよ~~

どっか 遠くに行ってますよ~!!
ワインダー の 方 は 特に 気を付けて下さいよ~


周りの状況も芳しくなかったとの事
。

で
本日 天候も 午後から 良くなりそうだったので 出撃するとの旨 を 伝えると
一緒に参戦との事
。

あきらめかけてた 休日の釣行に
ここ最近 調子の悪い 新波止は避けるのが無難(小雨もテトラでは危険だし)
との判断のもと 翼港 を選択!!
午後 9時頃 到着するも ガラガラ

ラッキー

周り気兼ねなく 投げれる
で
ワインド と 引き釣り タックルで挑む
潮は良い

絶対 釣らねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

が
シャクレド シャクレド 引けど 引けど 当たりなし。
どないなっとんねん!!

太刀魚さん は どこか 行ってしまったの
周り も 全く 釣れてない・・・・・・・・・・・

おかしい、 おかしい、 何かが おかしい!!
疲れだけ が 残る。

この 2週間 どうも 近辺 釣れてる 様子なし。

どっか 行って しもたのか?

帰ってきて おくれよ~!! ツラ

2013年10月04日
え! 真鯛 先越された MY BONが・・!
東 は とっても人多く 疲れます。
家に 戻ると 我が BON も 長旅から 帰ってきてた
。
家に 戻ると 我が BON も 長旅から 帰ってきてた

「どうやった」
BON 「真鯛 8匹程釣った
」

なんと あこがれの 船サビキ デビュー してきたみたい(竿頭だったて マジ
)。
場所は 決めて いないが ローケーション 最高 の 湖 が 良さそう・・・
とすれば 本命 は 生野銀山湖 か!

僕より先に・・・・・・!!


船酔い することもなく めちゃくちゃ楽しかったらしい。(なんで 釣ったとこ撮ってないの・・・)
良かったね
しかも 食!!


しかも 食!!

新聞 アンド TV にも 出るらしい(マジか)
で
MY FATHER より ヘラブナ釣り の 誘いが・・・・・!!

で
MY FATHER より ヘラブナ釣り の 誘いが・・・・・!!
場所は 決めて いないが ローケーション 最高 の 湖 が 良さそう・・・

とすれば 本命 は 生野銀山湖 か!
10年ほど前 に 少し かじった ぐらいなので 早速 道具が あるか 帰宅してすぐ確認する。

ありました ありました 明石店は潰れた 上州屋シリーズ 写楽

11尺 13尺 15尺 18尺 と 4本しっかり。

湖では 18尺 が 必要そうので あって 良かった。

で


で
湖 は 底深く ヘラ竿 では 中々 棚 とりずらく 18尺でも 1尺30センチ計算で 5m20センチほど
もしかしたら
もしかしたら
チヌ 磯竿 に リールで 全誘導 にて 釣れば 深い棚 も探ることができるのではないか
で
マッシュポテト を バッカン に 一杯 作って 杓 で 撒く
まさに ヘラブナ フカセ 釣り を 実践してみようかな~ と
しょうもうないことも 考えている次第でございます
。

で
会社の太刀魚ハンター の先輩が 新波止へ 今から出撃との連絡・・・・・・・・
会社の太刀魚ハンター の先輩が 新波止へ 今から出撃との連絡・・・・・・・・

本日 現時点 で 大潮 引き潮 にて 最高の状況と見るが どうなることか・・・・!
太刀魚さん 気をつけて 下さいね・・・・・!

2013年10月03日
垂水漁港 から 聞こえてこない太刀魚!
本日 2週間前の 悪夢から MY CAR が 戻ってきた。
ピカピカ に なって帰ってきて嬉しい。
ピカピカ に なって帰ってきて嬉しい。

カーコンビニさんの丁寧な仕上げに
ソルティスト竿 4本分 の価値は十分ありました。感謝
ディーラーの 言う 「ドア2枚の交換」 は ソルティスト竿 12本分
ソルティスト竿 4本分 の価値は十分ありました。感謝

ディーラーの 言う 「ドア2枚の交換」 は ソルティスト竿 12本分
そこまでする必要ないね!!
輝く僕のBONも今日は 家にいないので寂しい
無事に過ごしているかな
明日から 東へ 泊まりの 出張にて さらに 寂しくなります。
輝く僕のBONも今日は 家にいないので寂しい


明日から 東へ 泊まりの 出張にて さらに 寂しくなります。

で
気になるのは 垂水漁港(釣りの楽園)
チヌ釣り フカセ 団子 で お世話になる マイポイント
が
太刀魚 については 情報が あまり 入ってこない(フィッシング マックス 垂水でも・・・・・!)
気になるのは 垂水漁港(釣りの楽園)
チヌ釣り フカセ 団子 で お世話になる マイポイント

が
太刀魚 については 情報が あまり 入ってこない(
釣れないことは ないが 聞いても チラホラ
何故なのか 昔から気になっている。
なので 太刀魚 狙いで 行ったことはない。

何故なのか 昔から気になっている。
なので 太刀魚 狙いで 行ったことはない。

ここら周辺 沿岸は 確実に回遊しているはずだ。
聞かない理由として
漁港の駐車場が 夜11:00で閉まることから 車で行きにくい

アンド
福田川河口のテトラは夜釣りにおいては 危険

もしくは
激流すぎる

ではなく
本当に そんなに 釣れない

などが理由だろうか?
水道は 青物も回遊 し ベイトも たくさん 入ってくるはず。
他よりも 更に 潮が速くなるのは たまにキズだが 狙ってみる価値はある。
明石新波止 が 人気あるのは 釣れるからでは なく 車で行きやすいからか?
水道は 青物も回遊 し ベイトも たくさん 入ってくるはず。
他よりも 更に 潮が速くなるのは たまにキズだが 狙ってみる価値はある。

明石新波止 が 人気あるのは 釣れるからでは なく 車で行きやすいからか?
垂水の
問題は 車の置き場!!
河口のタイムズかな~・・・・・・・・
歩くのが 少しメンドくさいかな~ 悩ましい!
問題は 車の置き場!!
河口のタイムズかな~・・・・・・・・
歩くのが 少しメンドくさいかな~ 悩ましい!
2013年10月02日
明石新波止 釣れると思った瞬間 キタ 「爆釣よりも幸福の時」
明日から BON は 旅行らしい。どうも豪華ホテルに泊まるみたいだ。
本日 行く予定も なかった 太刀魚釣りだが 週末の天候見て とりあえず行くことにした。
先週の 総スカタン
を 払拭しなければ・・・・・・・・!
場所は やっぱり 明石新波止 とした。
で
潮は 中潮 釣りにくいけど 良さそうだ。
いつもの ゴールデンブリッジ が 美しい

先週 の 釣行 から なんだかんだいっても 潮 だ という 結論に至った。(いや そうあってほしい)
明石釣原人さん の 「引き潮 が いいよ」 は、 過去の僕の経験からも 同感!
相変わらず ヒキズラーの数は多数! ワインダー は いない。
着いた頃 潮は右(西側)へ速く 動いていた。
団体行動は苦手だが、 できれば連れていってもらいたい
気をつけて行ってきてね!


で
本日 行く予定も なかった 太刀魚釣りだが 週末の天候見て とりあえず行くことにした。
先週の 総スカタン

場所は やっぱり 明石新波止 とした。
で
潮は 中潮 釣りにくいけど 良さそうだ。
いつもの ゴールデンブリッジ が 美しい


先週 の 釣行 から なんだかんだいっても 潮 だ という 結論に至った。(
明石釣原人さん の 「引き潮 が いいよ」 は、 過去の僕の経験からも 同感!
相変わらず ヒキズラーの数は多数! ワインダー は いない。
着いた頃 潮は右(西側)へ速く 動いていた。
これでは 駄目だろうと 思いながら とりあえず

で

などを 使うも あたり 無し!!
すると
ここで 潮が 左(東側) へ 激流と 変わる。
丁度 となりの お兄さん おじさん いなくなり
激流の中 両サイド 投げ放題 で 釣りやすくなる。
僕の予測の 中で この潮の速さが少し 緩む程度 で 当たる との予感
そう
丁度 2時の方向に投げて 10時頃の方向から ルアーが 戻ってくるぐらいの潮の速さ・・・
と
その時は すぐ 来た。
これは釣れる と ルアー を 投げて スロー に シャクッタ 瞬間
ガッツン
お久しぶりのHIT
感無量
(指2本半と小さいですが)

明石新波止 パターン は この潮のチャンス に どれだけ 釣るかのような 気が致します。
満足もしたし、時間も 遅くなったので 納竿(粘ると切りがない)

で

などを 使うも あたり 無し!!
すると
ここで 潮が 左(東側) へ 激流と 変わる。
丁度 となりの お兄さん おじさん いなくなり
激流の中 両サイド 投げ放題 で 釣りやすくなる。

僕の予測の 中で この潮の速さが少し 緩む程度 で 当たる との予感

そう


と
その時は すぐ 来た。
これは釣れる と ルアー を 投げて スロー に シャクッタ 瞬間
ガッツン

まさしく 釣れると思った 瞬間 の 一発

感無量


明石新波止 パターン は この潮のチャンス に どれだけ 釣るかのような 気が致します。
満足もしたし、時間も 遅くなったので 納竿(粘ると切りがない)

※ちなみに この日 PM11:30過ぎに きました(何とか引き潮)

2013年10月01日
実は休日こっそりと!
知らず 知らず 歳をとって 自分では若いと思いつつ
立派な中年に
少しでもスタイリッシュでありたい。 だから せめて 釣りに出かけるときは・・・・・・・・・・・!
で
いつも 持って行くタックルバック というか カバンが少々 小さくなったので
休日 こっそり 買ってみた。 POINTペグ の メーカー 何チャラメソッド!
2980円の 安売り してたので 購入してみた。
袋であれば良かったのです。
ちょっとだけ 容量UP で 嬉しいです
現場 に あれやこれや 持って行っても 結構使う 道具は 限られているので
極力 最小限に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と 思いつつ ついつい 道具増えてしまうのは 釣人なら共感できるはず。
立派な中年に

少しでもスタイリッシュでありたい。 だから せめて 釣りに出かけるときは・・・・・・・・・・・!
で
いつも 持って行くタックルバック というか カバンが少々 小さくなったので
休日 こっそり 買ってみた。 POINTペグ の メーカー 何チャラメソッド!
2980円の 安売り してたので 購入してみた。
袋であれば良かったのです。
ちょっとだけ 容量UP で 嬉しいです

現場 に あれやこれや 持って行っても 結構使う 道具は 限られているので
極力 最小限に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と 思いつつ ついつい 道具増えてしまうのは 釣人なら共感できるはず。

