2013年10月06日
竿購までの9時間 苦渋の決断 激熱店員が
本日 は 快晴 夜には もってこいの釣り日和!
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ
ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング
と 太刀魚引き釣りにおいて もう少し 重いテンヤで 沖 を 狙うこと
ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ
目星はつけていた。
どちらも 人気商品である。 手軽なライトショアジギング
には もってこいだ!!
シマノ 「コルトスナイパー906M」
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ

ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング


ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ

目星はつけていた。
メジャークラフト「KGS-1002LSJ」
OR
シマノ「コルトスナイパー906M」

どちらも 価格帯は 同じぐらいである。
店で店員にあれこれ 質問する。
フィッシングエイト玉津店 の店員さんは 釣りが好きなんだな~ と その情熱的な説明に感動!!

激熱です。

ここで 新たに あがってきのが ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

で この3本の竿のスペックで迷ったところは
メジャークラフト 「KGS-1002LSJ」
ルアーウエイト:15-50グラム
重さ:205グラム
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

ルアーウエイト:10-60グラム
重さ:205グラム
これからも LSJの方が ライト!! の 分 だけ 重いルアーは投げれない。しかし 太刀魚引き釣りにはティップの柔らかさが
ちょうど 良さそう!!
ここ 明石海峡では 60グラムは 最低 投げれないと と 皆 口を揃えて言う。

じゃあー シマノが 良いかというと ちょっと重いし そこまで ジグ投げるのか? でも 竿の張り 強さは コルト 有利か!!
かといって LSJ の ルアーウエイトは 中途半端かも・・・・・・・・!

新しく 浮上した ジグキャスターは 軽く ルアーウエイト も 重いものまで 投げれて しかも 竿強度も良さそうで、今年発売!!
迷う 迷う!!

で
とりあえず 店を 出て 一服!!

頭を冷やすため
タックルベリー へ
中古 ジグ竿 見るも ほとんど 品無し!!
で そこの 店員さんと 釣り話1時間程度
(この おじさん も 激熱です
)


で
店 出て とりあえず ローソンで 握り飯 を買って 車の中で食し 再度 検討

そして とりあえず イエローフィッシュへ
ここで なんと
コルトスナイパーS1000M が 12、650円!!

安い 欲しい が 少し ガイドが錆びていたことと
保障がないのが 怖い!!

昔 中古磯ロッド を 購入し ボラ をかけた 時に ポキッと折った トラウマがある。

で
とりあえず マルハ釣具 ルアー館 と POINTペグ へ!!

で
買うなら 熱い 口調で 語ってくれた フィッシングエイト玉津 にしようと 再度 車を走らせた。

で
再度 あの お兄さん を探してみたが 見当たらず 違う お兄さんに声をかけ 説明を聞く!!
この お兄さん も 激熱

で 自分のリールと 竿 バランスのチェック!!

人差し指に乗っけて 平行 に なった 竿 は
LSJ と ジグキャスター

ここで コルト 脱落。

もうこれは 少し重いジグが投げれる 信頼と実績 の ダイワ 「ジグキャスター」 に ほぼ決めた。

しかし 最大の問題 は 尻手が エギ竿のような デザインに・・・・・!
これは 脇に 挟みにくい 

何度 もチェック
挟みにくい

LSJ の 方が しっくりくる。
かといって ジグキャスター は
ルアーウエイトもバッチリ 軽さも実現 そして LSJよりも 不意の大物に対処できるだろう。
が 尻手 が しっくりこない 。 でも ジグキャスターが欲しい・・・・!!
困った 困った。

で 冷静 に頭 を整理してみることに


「そんなに 本格的にジギングするつもりはない。 そんなに強い竿がいるのか? LSJだって 十分 強いじゃないか。
良く 使っても 太刀魚引き釣りだろう・・・! ジグも40グラム程度投げれればいいじゃないか。
デザインも LSJの方が好きだ。
かといって ダイワは 磯竿でも 素晴らしいことは良く分かっている。竿の強度はいうことがない。しかも発売された
ばっつかりだ。 軽いし。 でも 尻手が気になる。いや 使いにくい!!そうだ 俺は本当に そんな強い竿を求めているのか 中途半端じゃないか。LSJなら サビキにも使えそうだし
引き釣りには最高でしょ! 本格的にジギングするのは 様子みてからが いいのではないか そう 俺は チョイジグしかしないのだから・・・・・」
ということで LSJに決定!

ホタルの光 が 流れて 購入!!
疲れました。

結局 釣り行く時間は なくなってしまいました。

実釣は まずは 太刀魚引き釣りで................(笑)
2013年10月06日
太刀魚 IN 翼港 WA 死海 だよ どうなってんの!
現在 あんまり 明石周辺 の海岸に 太刀魚 いませんよ~~

どっか 遠くに行ってますよ~!!
ワインダー の 方 は 特に 気を付けて下さいよ~


周りの状況も芳しくなかったとの事
。

で
本日 天候も 午後から 良くなりそうだったので 出撃するとの旨 を 伝えると
一緒に参戦との事
。

あきらめかけてた 休日の釣行に
ここ最近 調子の悪い 新波止は避けるのが無難(小雨もテトラでは危険だし)
との判断のもと 翼港 を選択!!
午後 9時頃 到着するも ガラガラ

ラッキー

周り気兼ねなく 投げれる
で
ワインド と 引き釣り タックルで挑む
潮は良い

絶対 釣らねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

が
シャクレド シャクレド 引けど 引けど 当たりなし。
どないなっとんねん!!

太刀魚さん は どこか 行ってしまったの
周り も 全く 釣れてない・・・・・・・・・・・

おかしい、 おかしい、 何かが おかしい!!
疲れだけ が 残る。

この 2週間 どうも 近辺 釣れてる 様子なし。

どっか 行って しもたのか?

帰ってきて おくれよ~!! ツラ
