2014年01月13日
沼島 と 明石 IN ルアー (こんなん釣れるのか!)
1月12日 本日は BONも塾がないので

人気も無く 伝説を感じる島。 適度に汽船もあり便利。
ただ 交通手段なく 歩きは辛い
。


クーラーBOX持ちながら 約15分程で視界から見えた目的地に到着。誰もいない
。
BONと嫁は おのころ神社に散策。 で ルアー 投げ倒すも反応なし
。
もっと シーズンに来たいな~。
で 本島に戻り 由良でメバリング。 といっても僕がルアー投げて BONが巻いてくる。
初めて由良漁港に腰おろしましたが、POINT多く いい場所です。が坊主
1月13日 で 翌日 の 今日 釣れないストレスをかかえて
近場で勝負。 ヒラメもしくはシーバスと とりあえず林崎へ。

いい 潮目があるので ジグを キャストすると少し重みが。。。。。
で あがってきたのは

ヒトデ!!
しかし 年末に買ったアブの竿は ちょうどバランスが良く 大満足。

で1時間程度投げて 生命反応感じず 明石川河口へ
とりあえず 河口の流れ込みを狙うと

フグ

また フグ

で また フグ

で ちょっと グッとする当たりが 重みがすこし 竿にかかり
姿表したのが

カニ!! こんなん釣れるのか!

なんとも 愛らしい
最後は根がかりの PEリール根元でブチ切れて 納竿。
生命体が釣れれば それはそれで楽しかった。
家に帰り 道具手入れにて ルアーの水抜きしてると

この塗装 ハゲハゲの有様
コアマンのIP 高い割に塗装がヘボイような気がする。 ハゲ方がハンパ無く激しい
。
釣りしたい思惑も重なり、淡路島の沼島へ。昔フカセで来た場所だ。
BONと嫁は オノコロ伝説散策で 僕はルアーで釣りの予定。
遅い午後出発して 淡路本島の土生港に13時半頃到着。

汽船に乗って約10分で 沼島に到着。 天気は家を出た時良かったのに
風が結構あり、寒い。

沼島側のターミナル!

人気も無く 伝説を感じる島。 適度に汽船もあり便利。
ただ 交通手段なく 歩きは辛い



クーラーBOX持ちながら 約15分程で視界から見えた目的地に到着。誰もいない

BONと嫁は おのころ神社に散策。 で ルアー 投げ倒すも反応なし

もっと シーズンに来たいな~。

で 本島に戻り 由良でメバリング。 といっても僕がルアー投げて BONが巻いてくる。
初めて由良漁港に腰おろしましたが、POINT多く いい場所です。が坊主

1月13日 で 翌日 の 今日 釣れないストレスをかかえて
近場で勝負。 ヒラメもしくはシーバスと とりあえず林崎へ。

いい 潮目があるので ジグを キャストすると少し重みが。。。。。
で あがってきたのは

ヒトデ!!

しかし 年末に買ったアブの竿は ちょうどバランスが良く 大満足。

で1時間程度投げて 生命反応感じず 明石川河口へ
とりあえず 河口の流れ込みを狙うと

フグ

また フグ


で また フグ


で ちょっと グッとする当たりが 重みがすこし 竿にかかり
姿表したのが

カニ!! こんなん釣れるのか!


なんとも 愛らしい

最後は根がかりの PEリール根元でブチ切れて 納竿。

生命体が釣れれば それはそれで楽しかった。

家に帰り 道具手入れにて ルアーの水抜きしてると

この塗装 ハゲハゲの有様

コアマンのIP 高い割に塗装がヘボイような気がする。 ハゲ方がハンパ無く激しい

何とかして下さい。