2013年10月21日
釣具整理 Vol2 ~永遠の課題~
昨日 から 始まった 釣具の整理 永遠の課題

まずは 小物から と 少しずつ 昨日 かき集めた 袋から 仕分け 仕分け

このシリーズ は Vol10 ぐらいまで続く予定!
というか 終わるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
釣り物によって 持っていく道具が変わる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
これをどう うまく 整理するか。 ただでさえ 整理ベタ な 僕に とって これは 永遠の課題

理想 は 対象魚によって さっと 持っていける スタイル

が
中々 そう うまく 整理できない。

そこで 重りは 重り 仕掛けは 仕掛けと とりあえず まとめていくも
限界が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずは 小物から と 少しずつ 昨日 かき集めた 袋から 仕分け 仕分け

いっこうに はかどらず。。。。。。。。!!
とりあえず ここまで!!
しかし 同じような 物ばっかり 買っとるな~

2013年10月20日
突然ですか? どう釣具を整理するか(困)!
マンション の べランダに 大規模修繕が 入るらしい


一切 の 荷物 は 置くことが許されず 来年 3月 まで 続く

まじですか!!
日頃 の ツケ が 一気 に 押し寄せ せっせと 道具整理

古くなったバッカン アンド バッグ も捨てて これも 捨てて と
が
捨てる物も一杯(この捨てるのが 中々難しい!!) あるので整理 して
中には 掘り出し物も・・・・・!!
風呂場 で ガツガツ 洗って ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし
恐ろしい 数

(数々 の 思い出が詰まっていますが・・・・
)

同じような物が 多数そんざい!!(よくも まぁ~)
釣りって その対象魚種によって 使わなくなると 全く使わないからな~

でも、 将来使うと思うと 捨てれないし!!
古くなった バッカン バッグ 捨てても 写真の あと 2倍ぐらいはありそう。


その 時々 の 釣り で 買って きたもの

いかに 無駄に買ってるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反省!
小物 と 恐ろしい程の竿 の整理 は 後日にしても とてつもない 作業量です
。

これらを 部屋に 詰めれるか

はぁ~ この先 どうなってしまうのか

2013年10月15日
懐かしの お道具 お手入れ!
思いおこせば 10月中旬の この時期
林崎 テトラでは 走りの 超 デカ カレイが あがる
(くれば 40センチ前後)
丁度 6年程前 はまっていた カレイ釣り

林崎 テトラでは 走りの 超 デカ カレイが あがる

まだまだ 人も 少なく 釣り易い時期だと思う

最近 釣れない 太刀魚 もあり
釣り物多い この時期 少し気になりますね。

で
ちょっと お道具箱 から 取り出して ボロボロ の リールのお手入れ
ちょっと お道具箱 から 取り出して ボロボロ の リールのお手入れ

道具って不思議で 触っていると 釣りたくなりますね。

どこかで 行って みようかな~
でも
他も気になりますし


どこかで 行って みようかな~

でも
他も気になりますし

2013年10月12日
とりあえず購入しといた! それと 2桁宣言!
とりあえず 気になってた GUNGUNジグ を 午前中に揃えておいた

良く見ると 最後に Ⅱ となっている。(何か 違うのかな!!)
今日の 遠征では 出番は なそそうだけど
この2週間 の 不出来 を 一気 に 取り返したい・・・・・
積もり積もったものが ある。
天気も良さそうだから 何とか 2桁目指したい(といっても 太刀魚しだいかな~)

今日の 遠征では 出番は なそそうだけど

この2週間 の 不出来 を 一気 に 取り返したい・・・・・

積もり積もったものが ある。
天気も良さそうだから 何とか 2桁目指したい(といっても 太刀魚しだいかな~)


タグ :ガンガンジグ
2013年10月10日
ライトショア 気になる太刀魚ジグ!
あ~ 疲れた


青物って 釣ってみたいよね。(昔 飲ませで ツバス 釣ったことがあるけど 面白かった)

でも その前に 太刀魚!!
で
ちょっと 気になる 太刀魚によそうさな ジグ

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) KRガンガンジグ
ちょっと 気になる 太刀魚によそうさな ジグ


Ocean Ruler(オーシャンルーラー) KRガンガンジグ
重心センターのメタルジグ で スローなシャクリ と イレギュラーのフォールで 太刀魚 を 魅了

20g ~ 60g のラインナップ は ライト ショア ジギング に もってこいそうだ

重心が どこにあるかで ジグの特徴が 変わるなんて ただの鉛の塊と 思っていましたが
結構 奥深いんですね~

2013年10月06日
竿購までの9時間 苦渋の決断 激熱店員が
本日 は 快晴 夜には もってこいの釣り日和!
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ
ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング
と 太刀魚引き釣りにおいて もう少し 重いテンヤで 沖 を 狙うこと
ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ
目星はつけていた。
どちらも 人気商品である。 手軽なライトショアジギング
には もってこいだ!!
シマノ 「コルトスナイパー906M」
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
の 前に
AM11:30頃から ここぞの1本 竿 を 求めて 釣具屋へ

ちょっと やってみたかったこと
それは ショアジギング


ジグ が 投げれる 竿 が 欲しい!!
これを 求めに とりあえず フィッシングエイト玉津へ

目星はつけていた。
メジャークラフト「KGS-1002LSJ」
OR
シマノ「コルトスナイパー906M」

どちらも 価格帯は 同じぐらいである。
店で店員にあれこれ 質問する。
フィッシングエイト玉津店 の店員さんは 釣りが好きなんだな~ と その情熱的な説明に感動!!

激熱です。

ここで 新たに あがってきのが ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

で この3本の竿のスペックで迷ったところは
メジャークラフト 「KGS-1002LSJ」
ルアーウエイト:15-50グラム
重さ:205グラム
ルアーウエイト:MAX60グラム
重さ:260グラム
ダイワ「ジグキャスターMX 96M」

ルアーウエイト:10-60グラム
重さ:205グラム
これからも LSJの方が ライト!! の 分 だけ 重いルアーは投げれない。しかし 太刀魚引き釣りにはティップの柔らかさが
ちょうど 良さそう!!
ここ 明石海峡では 60グラムは 最低 投げれないと と 皆 口を揃えて言う。

じゃあー シマノが 良いかというと ちょっと重いし そこまで ジグ投げるのか? でも 竿の張り 強さは コルト 有利か!!
かといって LSJ の ルアーウエイトは 中途半端かも・・・・・・・・!

新しく 浮上した ジグキャスターは 軽く ルアーウエイト も 重いものまで 投げれて しかも 竿強度も良さそうで、今年発売!!
迷う 迷う!!

で
とりあえず 店を 出て 一服!!

頭を冷やすため
タックルベリー へ
中古 ジグ竿 見るも ほとんど 品無し!!
で そこの 店員さんと 釣り話1時間程度
(この おじさん も 激熱です
)


で
店 出て とりあえず ローソンで 握り飯 を買って 車の中で食し 再度 検討

そして とりあえず イエローフィッシュへ
ここで なんと
コルトスナイパーS1000M が 12、650円!!

安い 欲しい が 少し ガイドが錆びていたことと
保障がないのが 怖い!!

昔 中古磯ロッド を 購入し ボラ をかけた 時に ポキッと折った トラウマがある。

で
とりあえず マルハ釣具 ルアー館 と POINTペグ へ!!

で
買うなら 熱い 口調で 語ってくれた フィッシングエイト玉津 にしようと 再度 車を走らせた。

で
再度 あの お兄さん を探してみたが 見当たらず 違う お兄さんに声をかけ 説明を聞く!!
この お兄さん も 激熱

で 自分のリールと 竿 バランスのチェック!!

人差し指に乗っけて 平行 に なった 竿 は
LSJ と ジグキャスター

ここで コルト 脱落。

もうこれは 少し重いジグが投げれる 信頼と実績 の ダイワ 「ジグキャスター」 に ほぼ決めた。

しかし 最大の問題 は 尻手が エギ竿のような デザインに・・・・・!
これは 脇に 挟みにくい 

何度 もチェック
挟みにくい

LSJ の 方が しっくりくる。
かといって ジグキャスター は
ルアーウエイトもバッチリ 軽さも実現 そして LSJよりも 不意の大物に対処できるだろう。
が 尻手 が しっくりこない 。 でも ジグキャスターが欲しい・・・・!!
困った 困った。

で 冷静 に頭 を整理してみることに


「そんなに 本格的にジギングするつもりはない。 そんなに強い竿がいるのか? LSJだって 十分 強いじゃないか。
良く 使っても 太刀魚引き釣りだろう・・・! ジグも40グラム程度投げれればいいじゃないか。
デザインも LSJの方が好きだ。
かといって ダイワは 磯竿でも 素晴らしいことは良く分かっている。竿の強度はいうことがない。しかも発売された
ばっつかりだ。 軽いし。 でも 尻手が気になる。いや 使いにくい!!そうだ 俺は本当に そんな強い竿を求めているのか 中途半端じゃないか。LSJなら サビキにも使えそうだし
引き釣りには最高でしょ! 本格的にジギングするのは 様子みてからが いいのではないか そう 俺は チョイジグしかしないのだから・・・・・」
ということで LSJに決定!

ホタルの光 が 流れて 購入!!
疲れました。

結局 釣り行く時間は なくなってしまいました。

実釣は まずは 太刀魚引き釣りで................(笑)
2013年10月01日
実は休日こっそりと!
知らず 知らず 歳をとって 自分では若いと思いつつ
立派な中年に
少しでもスタイリッシュでありたい。 だから せめて 釣りに出かけるときは・・・・・・・・・・・!
で
いつも 持って行くタックルバック というか カバンが少々 小さくなったので
休日 こっそり 買ってみた。 POINTペグ の メーカー 何チャラメソッド!
2980円の 安売り してたので 購入してみた。
袋であれば良かったのです。
ちょっとだけ 容量UP で 嬉しいです
現場 に あれやこれや 持って行っても 結構使う 道具は 限られているので
極力 最小限に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と 思いつつ ついつい 道具増えてしまうのは 釣人なら共感できるはず。
立派な中年に

少しでもスタイリッシュでありたい。 だから せめて 釣りに出かけるときは・・・・・・・・・・・!
で
いつも 持って行くタックルバック というか カバンが少々 小さくなったので
休日 こっそり 買ってみた。 POINTペグ の メーカー 何チャラメソッド!
2980円の 安売り してたので 購入してみた。
袋であれば良かったのです。
ちょっとだけ 容量UP で 嬉しいです

現場 に あれやこれや 持って行っても 結構使う 道具は 限られているので
極力 最小限に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と 思いつつ ついつい 道具増えてしまうのは 釣人なら共感できるはず。


2013年09月26日
カラーバリエーション
だいぶ秋らしくなってきました!
そろそろ夜釣りには、コートが必要そうだ。
帰りの神戸駅で、路上アーチスト ミチコ が歌っていた。
毎週 金曜日の夜に明石駅で歌っている。
もう何年も前から歌ってると思う。
結構うまい。青春ですね!羨ましい。
バス待ちの時に、時々聞いている
売れてくれたら いいのに!
で
先日買った、新しい色
魚に色は関係するのか?
チヌは、学者の研究によれば、黄色と緑を好むらしい
ルアーも沢山のカラーが販売されている。
本当に効果あるのか?
太刀魚釣りのマナティーでは、定番のパールホワイトをいつも使用していた。
これで、結構釣れるからだ。他のカラーはあまり使わない。
ただ、使いすぎると魚がスレルとインターネットで調べていると出ていた。
暗闇の海の中で色の識別できるか?
夕まずめ 及び 朝マズメ に効果ありか、、、!
ホンマかなー
今週火曜日 夜中 少し 新色を持って釣りするも撃沈!
ホワイトの方が良いような、、、、!
まぁ、もっと試してみないとね❗️

そろそろ夜釣りには、コートが必要そうだ。
帰りの神戸駅で、路上アーチスト ミチコ が歌っていた。
毎週 金曜日の夜に明石駅で歌っている。
もう何年も前から歌ってると思う。
結構うまい。青春ですね!羨ましい。
バス待ちの時に、時々聞いている

売れてくれたら いいのに!
で
先日買った、新しい色

魚に色は関係するのか?
チヌは、学者の研究によれば、黄色と緑を好むらしい

ルアーも沢山のカラーが販売されている。
本当に効果あるのか?
太刀魚釣りのマナティーでは、定番のパールホワイトをいつも使用していた。
これで、結構釣れるからだ。他のカラーはあまり使わない。
ただ、使いすぎると魚がスレルとインターネットで調べていると出ていた。
暗闇の海の中で色の識別できるか?
夕まずめ 及び 朝マズメ に効果ありか、、、!
ホンマかなー

今週火曜日 夜中 少し 新色を持って釣りするも撃沈!
ホワイトの方が良いような、、、、!
まぁ、もっと試してみないとね❗️

2013年09月23日
ワインド専用ロッドなら これ →SOLTIST SF
ワインドするなら どの竿にするか?
実際 ワインド の為に 竿 買うなんて と 迷った。 エギ竿で十分対応できるからだ。
それでも より 快適に そして 1匹でも 多く釣るために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで 選択した竿


エギ竿 で あれば マナティ は 充分シャクレル。
しかし 体力勝負 のワインド では より 快適に 釣りをすることが 一つ また 釣りを楽しくする。
この竿 さすが DAIWA

使用感は最高! 「ティップの柔らかさ と バット の」 強さで 軽々マナティをシャクルことが可能

まだまだ 数少ない ワインド専用ロッドだが 操作性の抜群さは、 さすが DAIWA といったところだろう

特に この竿の 良さは ティップがしなやかであり それでいて しっかり シャクレル

(子供でも 楽々と しゃくれます また キビキビ しゃくれます)
ワインドは PEラインの糸ふけを引っ張らず 竿で軽くはじけるか・・・・・・・・・これを簡単に可能にした竿

また、ティップのしなやかさで、太刀魚の食い込みが良い。
以前 は DAIWA INFEET での エギ89 と硬い竿 で シャクッテ いただけに
太刀魚が 喰って来た時の竿はじきは 少なからず1匹 2匹と釣果に差が出ている。
今まで 乗らなかった 1匹が この竿なら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
購入の際 候補にあがった ZAT-862MW (実際 ザルツ のロッドについて 原材料の表記なく 不安もあった。)は
ルアーウエイト(1/4-3/4OZ)で、幅広く 重さをチョイスできる点 と 価格の面で 6千円程安いので 魅力を感じた。
一方 SOLTIST SF は ルアーウエイト14グラムを基本に(10-18グラム) とザルツに比べ やや選択の幅が少ない。
(1Ozが28グラム程度 であると考えると SOLTISTは 1/2OZ が適正)
それでも この竿にしたのは、
ティップのしなやかさ

他メーカの竿も 吟味したが この竿が一番しなやか。
そして
グリップ の 握りやすさ

(フロント部分が持ちやすく 設計されている)
以前 は エギ竿のフロントグリップが 短く設計されている為 手に リールのベールが良く当たることがあった。

8.3Ft と 8.6Ft の どちらにするか迷ったが シャクリ疲れを考慮して 短い方に・・・・(実際は 遠投性を考慮して8.6Ftを選択すれば良かったかなと後悔
やっぱり より 沖 に投げれた方が 有利ですもん。8.3Ftでも 十分飛ぶけどね!)

まだ 数少ない 釣行回数でも その 使用感 満足感 は お釣りが来ます。

ダイワ(Daiwa) ソルティスト SF(サーベルフィッシュ) 83M

ダイワ(Daiwa) ソルティスト SF(サーベルフィッシュ) 86M
2013年09月16日
ワインド Vs テンヤ
ほんまかいな この空 いい天気

新 アイテム GET

テンヤ での ワイヤーぐるぐる巻き が めんどくさい 僕にとって は 理想的な作り

上 から 下へ キビナゴ サンドイッチするだけ(簡単や~)


ワインド から テンヤ テンヤ から ワインド
どちらが 結果が良いか 試釣 して みよっと

ちょっと風が 強いぐらい!!!!!!

南カリフォルニア を 横目 に
通り過ぎる

前回 の 僕の 真横 での テンヤ での 爆釣

ルアー は 生エサ に かなわないのか??????

で
新 アイテム GET

”太刀魚ゲッター びりびり”

テンヤ での ワイヤーぐるぐる巻き が めんどくさい 僕にとって は 理想的な作り

さらに 前に びりびり 音が でるものが 付いている

アクション 匂い 音 3拍子揃った 凄い奴で ある 可能性が高い


上 から 下へ キビナゴ サンドイッチするだけ(簡単や~)

もう ルアー 感覚



ワインド から テンヤ テンヤ から ワインド

どちらが 結果が良いか 試釣 して みよっと

2013年09月03日
きっと 使える IKA7
イカの船用 竿

SHIMANO IKA7


イカ釣りを味わい尽くす、BJS採用 の個性豊かな専用シリーズ

丘ッパリ の 釣りに対応できるか 今度 試して見るつもり

基本 ベイトリール だが スピニングにて対応予定

2013年08月08日
2013年07月30日
こいつは渋い!!
とりあえず・・・・・・・・


キャンプ 釣り 山 のお供に
3年前ぐらに購入したもの


コンパクト で 軽量


色々な場面で大活躍
デザインも かっこいい~

欠点は熱くなって 素手では触れなくなること




2013年07月26日
2013年07月24日
ダンプリングスペシャル 感
釣武者から出ている 紀州釣り専用ロッド ダンプリングスペシャル

がま の模様を青色にしたようなこの竿
不安あり・・・・・!
確か 製作テストにて 小チヌを ヒッコ抜く際 折れたとか!!



がま の模様を青色にしたようなこの竿

長さは独特の5.15 と 4.50 からの選択(僕のは5.15)
竿先はダンゴのトラブルで折れないようにとかなり太め!!

号数 表示は無いものの 使用感は 1号~1・5号程度か?
どちらかといえば、先調子のような気がする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
過去に ウキ止めの位置を変更しようと 少し 無理に 竿先を曲げたとたんに 第2節が ポキリ

不安あり・・・・・!
確か 製作テストにて 小チヌを ヒッコ抜く際 折れたとか!!

持ち手は 細身使用で握りやすい。

値段から 比較すると 王牙0.4の方が はるかに優れているように思う・・・・。

永易ファンとしては、それでも この竿で釣ります。
まずは カッコから
2013年07月23日
ウキ 使用感
DAIWAから出ている 発砲ダンゴⅡ の感想



今までは ダンゴ釣りにて遠矢ウキを使用。
遠矢ウキは長く 重いので 海の中では安定し 視認性も強く ずっと愛用していた。

ダンゴ釣りで使用する欠点 としてウキが重い 遠投するとダンゴに負担がかかる などなど

永易ウキが高くて 手に入れにくい所に DAIWAから 出たこのダンゴセンサー 形はそっくり

使ってみると 非常に良い 感激

■ 良い点
非常に繊細であり 小さな当たりも明確に出る
ソロバン部分が海面にシモル程度に棚を設定するれば ハワセ釣りが楽になり海底の状況をつかみ易い
作りがしっかりしているので丈夫である
■ 悪い点
遠投が効かない
視認性が悪い
ダンゴ釣りされる方は使ってみるのも面白いと思いますよ~
