ヒラメロード その2
前回(ヒラメロード その1)の続き
初マゴチをゲットして ボルテージMAXから
1投目に またもマゴチHITで 失神寸前。
完全に時合だ~!
ならば 先ほどオジさんが釣った デカマゴチを仕留めてやると
ガンガン 攻めるも その後 沈黙の海
やっぱり 魚が喰う気でないと 中々釣れません。
時折 針にささってくるのは マゴチの稚魚
大量に ここには マゴチ君が居そうだ。
水深のない この
遠浅サーフで ひたすら キャストを繰り返す まさに修行僧のように・・・・・・・・
底を確認しながら ジグを
スローにしゃくったり、ダダ巻きリトリーブで
ストップ&ゴーを繰り返しながら
横歩きにさぐっていくも 全くの
沈黙。 先ほどの活気が嘘のよう。
ちょっと 休憩しようと
マックで食事
まだ 早めだったので 朝マックしか注文できず、大好きな
照り焼きマックが胃を満たすことはなかった。
サーフでの照り返しがきつく
自分自身が照り焼きにならぬよう 気をつけなければ
ところで
午後3時半頃に潮変わりで干潮のピーク
この前後がきっと
勝負になるに違いない。
で
ジグをガンガン なげるも
沈黙 しかし
本日の モチベーションは全然違う。
普段なら マゴチ2HITで満足して帰宅するところだけど、
朝一釣った オッチャンの
デカマゴチを見たら
きっと
デカヒラメはここに存在している。 せっかく橋渡ったのだから 諦めてなるものか
で 休み 休み キャストを繰り返す。
あれや これやで 潮変わりの3時半も過ぎていく
ちょっと 休憩して ふと 前々回の釣行時の HITルアー
サイレントアサシン 129s チャートキャンディに変更
これでダメなら 諦めるか
その2投目 沖
30mから40m先ぐらいか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガッツン HIT
オー
重い 明らかに
違う重量感 かつ
ボラではない引き
一気に 砂浜へずり上げるため
ガンガン寄せてきて 姿をみせたのは
待望の
ヒラメ これは
デカイ いや
デカすぎる と 心の叫び
釣り神様 ありがとう!!
「確実に60UPはあるやろ」 デカすぎる。
これで満足 早速 ヒラメ君を締めて 数投キャストして 納竿。
家に帰宅して早速計測すると
え! 53cm
でも でも デカイ きっと 持って帰ってる間に3センチは 小さくなっただろう。マゴチは43と45ぐらいか!!
しっかり測ると53センチはあったよ~ 嬉しい(デカイメジャー買わないと)
『本日の 成果』
いや~
ツイテタ 良かった。
嫁はここから ガンガン捌くも マゴチは通常の魚と違い難しそう。
塩焼き 煮込み 唐揚げ 刺身と食す。
実は
魚より肉派の私は 普段 食すこともないが こんな時は食べとかないとと いだきました。
美味しいね!
マゴチは
で
本日の料理はヒラメの
寿司 ムニエル ほうれん草巻きなるもの
あまり 嫁が写真載せないで
(笑い)というので これだけUP
うん うまい。
関連記事