明石新波止 IN アジング ~面白い なんて繊細なの~
早速 本日 ご飯を食べて
BONに
漢字の特訓をした後
竿を持って 初アジング挑戦へ!
前々から興味あったが いかんせん対象魚が小物とあって
何故 あんなに人気があるのか疑問があった。
色々なブロガーの方の記事を読んでいると してみたくなり 早速GO!!
場所は 明石新波止 漁港とした。 常夜灯があるから ここはPOINTだろう。
で
用意は 古い ブラックバス時に利用していた 1000番台リョービのリールに
メジャークラフトの 先の柔らかいロックフィッシュ用 に 0.8号ラインで
店員に すすめられるがまま 購入した 1gのジグヘッド と だいだい色のワーム
で
現場に PM10時半頃到着! 寒い 軽装にしたので とにかく寒い。
で
早速タックル準備も ジグヘッドの 穴小さく ラインも細いので 結ぶのに一苦労
これ 見えなくて結構大変でした。
で あたふた 何とか結ぶ。
何て 小さいワームなの 素敵
で キャストすると
10m飛ぶか 飛ばないかの着水
マジ
こんなに 飛ばないの?
で リール巻いてくると 手元にすぐやってくる。
これは 巻き方 早すぎるなと
超スロー に巻いてくる。 いかんせん飛ばないルアー こんな飛ばなくていいのだろうか?
不安いだきつつ 表層から 中層と カウントで 分からないなりにだだ巻き
丁度 船 と 船 の間の 常夜灯の光が差し込んでいるところへ
キャスト。
で ちょっとすると
コツコツ 魚のアタリ
お も ろ い!!
で
今度は コツコツ向こう合わせで 初アジゲット 結構 引く こんない 小さいのに
お も ろ い!! なんて 繊細なの!!
あたりも 結構ある。
で
超 超 スローに巻いてくると 今度は
クイーンと竿先が持っていかれる。
で
初 メバル お も ろ い!!
何て繊細なの
針に かけるのが難しいとは 色々な方の記事参考に知っていたが このことか と 感無量
で
寒さひどく
軽装もあって 限界! 今度 ゆっくりしてみよう。
この釣り 趣きあって 面白いな~!
関連記事